エセ体育会系チームVSのんきチーム
2005年7月28日 恋愛
今日は事業部の親睦ボーリング大会でした。
某ホテル施設のボーリング場に集合です。
入社1年目と2年目が幹事です。
その幹事たちに
「景品で欲しいモノってないですか?」 と訊かれたきゅきゅ。
きゅきゅの意見でいいの?!
やったぁ♪
「わたしね、iPodがほしい♪」
と、本気で欲しいモノを答えると、承諾してくれました。
(まぁ、iPod shuffleでしたけどね…贅沢は言えませぬ)
わぉわぉわぉ〜♪
でも、この景品は個人優勝者に渡ってしまうのです。
アベレージが80〜90のきゅきゅの手には、絶対に入らないものなのです…
がくーっ。
あとは、チームの成績で、5位までには商品券があるとのコト。
まぁ、きゅきゅが狙えるのはコレでしょう。
あとは、個人のブービー賞もつくってもらうことにしました。
そして、この景品は
大量のうまい棒!
これも、きゅきゅのリクエストです。
幹事くんたちもこれに喜んでくれて、すぐさま買いに行ってくれたようです。
「わたしね、サラミ味が好き〜♪明太子は食べられないので、入れないでくれるとうれしいな。」 と、ちゃっかり味まで指定してしまいました(苦笑)。
おそらく女性陣で下位争いを行うことになるでしょう。
だからこの景品は女性陣向けっていうことで。
きゅきゅはブービー賞を狙います!
…デモ、ホントハiPodガホシインダナ。
他力本願で、だりおに頑張ってもらうことにしましょう。
就業後、ボーリング場に集合した事業部の面々。
皆、景品狙いでかなり燃えています。
きゅきゅのチームは、同期のBくんと先輩のKさん(♀)でした。
ホントはもうN課長がいたのですが、急遽仕事が入り欠席に。
このN課長、前回のボーリング大会の優勝者だったのです。
スコア200をたたき出すという方なのです。
そして、Bくん。
このBくんは、前回の準優勝者。
これがきゅきゅとKさんに与えられたハンデでした。
おそらく底辺をさまようであろうきゅきゅとKさんの救済策として、こういうチーム編成となったのです。
なのに、課長は欠席。
というわけで、女性陣には1ゲームにつき50ずつのハンデがもらえることになりました!
1ゲームで50のハンデってかなりのものです。
100出せば、自動的に150になるんですもん♪
これって、個人優勝への道が見えた?!
そして、チーム優勝への道も。
と、思ったのが甘かった…
先輩のKさん、ホントにボーリングできないんですね…(苦笑)。
1ゲーム目のスコア…40いってません。
50のハンデがなかったら…
おそろしや…
チームの入賞は微妙なラインです。
きゅきゅは景品でパワーが出たのかここ最近にはない好成績♪
なんと、人生初のターキーも出しちゃいました!
くふふ。
なーんて現金。
自分でも笑ってしまうくらい。
2時間好きなだけやる形式です。
なので、チームによりゲーム数がちがいます。
たいていは、3ゲームかな。
多くて4ゲーム。
きゅきゅたちは3ゲームしました。
隣のレーンはだりおがいます。
そのチームは、きゅきゅも所属する課のメンバー4名。
課長を筆頭に、チーム優勝を狙って緊迫した空気が流れていました。
◆他のレーンとちがった点◆
? 誰もイスに座らない ← 気合を入れるため、立ったままレーンを見つめている
? 話しかけても、ボーリングに集中しているので返事が遅い
? 返事はなんでもかんでも「押忍!」
…普段、体育会系でもないのに、なぜこんなときだけ体育会系になるのか…(苦笑)。
エセ体育会系チームです。
その横で、「エネルギー補給しなくっちゃ♪」 と、優雅(?)に、3人でプリンを食べつつボーリングをしているきゅきゅチーム…。
なんて対照的なチームなのでしょう(笑)。
そんなこんなで、ボーリングは終了しました。
その後は個室にうつり、皆で食事会です。
当初の想像以上にボーリングで盛り上がった事業部の人たちは、皆笑顔です。
そして、食事をしながら結果発表。
まずは個人成績の発表です。
下位から発表です。
ブービー賞は、後輩のKくん。
みなさんはブービー賞の景品の中身を知らなかったので、大きな袋に歓声。
うぅぅ。
期待させちゃって、皆様スミマセン。
ちょっぴり良心の呵責が…。
中から出てきたのは、120本のうまい棒。
「マジッすか?!」 と、顔を引きつらせるKくん…。
それを見ていた部員達は大爆笑。
やったぁ♪
会社でのおやつに当分困らないから、いいよね。
その後は続々と名前が呼ばれていきます。
Best3が残りました。
きゅきゅはまだ呼ばれていません。
そして、3位の名前が呼ばれましたが、きゅきゅじゃありませんでした。
残り2人。
「きゅきゅさんハンデあるし、優勝じゃない?」 と、隣のBくんが言ってきます。
でもね、きゅきゅと一緒に残ったOさん。
Oさんあるゲームで、190台を出したというんです。
きゅきゅは最高で、130台だもん。
ハンデ50でもムリだろうなぁ…。
そう期待せず、発表を待っていると
「優勝は……きゅきゅさん!」 と、副事業部長から言われました。
えぇぇぇ?!
詳細発表によると、同じく3ゲームをしたきゅきゅとOさんのスコアは
きゅきゅ : 519 (ハンデ150含)
Oさん : 514
だったそうです。
わぁい♪
ホントにうれしいな。
iPod Shuffleゲットです。
そして、最高スコアを出したOさんには特別賞で商品券1万円授与。
次にチーム順位の発表です。
5位から発表されていきました。
だりおのチームは3位。
エセ体育会系で頑張っていた甲斐があったというもの。
オメデトウ!
そして、優勝はなんときゅきゅチーム!
前回、準優勝だったBくんの頑張りと女性陣の50ずつのハンデが勝因です。
商品券、ひとり1万円ずついただけました。
わぁい。わぁ〜い。
棚ボタだゾ。
どうしようかな。
こういうものはパーッと使っちゃうのがいいよね。
だりおもiPod欲しがってたし、景品のiPodはだりおにあげて、商品券でもう1台買っちゃおうかな。
だりおとお揃いです。
うふふ。
疲れたけれど、今日も楽しい1日でした♪
花マルッ☆
某ホテル施設のボーリング場に集合です。
入社1年目と2年目が幹事です。
その幹事たちに
「景品で欲しいモノってないですか?」 と訊かれたきゅきゅ。
きゅきゅの意見でいいの?!
やったぁ♪
「わたしね、iPodがほしい♪」
と、本気で欲しいモノを答えると、承諾してくれました。
(まぁ、iPod shuffleでしたけどね…贅沢は言えませぬ)
わぉわぉわぉ〜♪
でも、この景品は個人優勝者に渡ってしまうのです。
アベレージが80〜90のきゅきゅの手には、絶対に入らないものなのです…
がくーっ。
あとは、チームの成績で、5位までには商品券があるとのコト。
まぁ、きゅきゅが狙えるのはコレでしょう。
あとは、個人のブービー賞もつくってもらうことにしました。
そして、この景品は
大量のうまい棒!
これも、きゅきゅのリクエストです。
幹事くんたちもこれに喜んでくれて、すぐさま買いに行ってくれたようです。
「わたしね、サラミ味が好き〜♪明太子は食べられないので、入れないでくれるとうれしいな。」 と、ちゃっかり味まで指定してしまいました(苦笑)。
おそらく女性陣で下位争いを行うことになるでしょう。
だからこの景品は女性陣向けっていうことで。
きゅきゅはブービー賞を狙います!
…デモ、ホントハiPodガホシインダナ。
他力本願で、だりおに頑張ってもらうことにしましょう。
就業後、ボーリング場に集合した事業部の面々。
皆、景品狙いでかなり燃えています。
きゅきゅのチームは、同期のBくんと先輩のKさん(♀)でした。
ホントはもうN課長がいたのですが、急遽仕事が入り欠席に。
このN課長、前回のボーリング大会の優勝者だったのです。
スコア200をたたき出すという方なのです。
そして、Bくん。
このBくんは、前回の準優勝者。
これがきゅきゅとKさんに与えられたハンデでした。
おそらく底辺をさまようであろうきゅきゅとKさんの救済策として、こういうチーム編成となったのです。
なのに、課長は欠席。
というわけで、女性陣には1ゲームにつき50ずつのハンデがもらえることになりました!
1ゲームで50のハンデってかなりのものです。
100出せば、自動的に150になるんですもん♪
これって、個人優勝への道が見えた?!
そして、チーム優勝への道も。
と、思ったのが甘かった…
先輩のKさん、ホントにボーリングできないんですね…(苦笑)。
1ゲーム目のスコア…40いってません。
50のハンデがなかったら…
おそろしや…
チームの入賞は微妙なラインです。
きゅきゅは景品でパワーが出たのかここ最近にはない好成績♪
なんと、人生初のターキーも出しちゃいました!
くふふ。
なーんて現金。
自分でも笑ってしまうくらい。
2時間好きなだけやる形式です。
なので、チームによりゲーム数がちがいます。
たいていは、3ゲームかな。
多くて4ゲーム。
きゅきゅたちは3ゲームしました。
隣のレーンはだりおがいます。
そのチームは、きゅきゅも所属する課のメンバー4名。
課長を筆頭に、チーム優勝を狙って緊迫した空気が流れていました。
◆他のレーンとちがった点◆
? 誰もイスに座らない ← 気合を入れるため、立ったままレーンを見つめている
? 話しかけても、ボーリングに集中しているので返事が遅い
? 返事はなんでもかんでも「押忍!」
…普段、体育会系でもないのに、なぜこんなときだけ体育会系になるのか…(苦笑)。
エセ体育会系チームです。
その横で、「エネルギー補給しなくっちゃ♪」 と、優雅(?)に、3人でプリンを食べつつボーリングをしているきゅきゅチーム…。
なんて対照的なチームなのでしょう(笑)。
そんなこんなで、ボーリングは終了しました。
その後は個室にうつり、皆で食事会です。
当初の想像以上にボーリングで盛り上がった事業部の人たちは、皆笑顔です。
そして、食事をしながら結果発表。
まずは個人成績の発表です。
下位から発表です。
ブービー賞は、後輩のKくん。
みなさんはブービー賞の景品の中身を知らなかったので、大きな袋に歓声。
うぅぅ。
期待させちゃって、皆様スミマセン。
ちょっぴり良心の呵責が…。
中から出てきたのは、120本のうまい棒。
「マジッすか?!」 と、顔を引きつらせるKくん…。
それを見ていた部員達は大爆笑。
やったぁ♪
会社でのおやつに当分困らないから、いいよね。
その後は続々と名前が呼ばれていきます。
Best3が残りました。
きゅきゅはまだ呼ばれていません。
そして、3位の名前が呼ばれましたが、きゅきゅじゃありませんでした。
残り2人。
「きゅきゅさんハンデあるし、優勝じゃない?」 と、隣のBくんが言ってきます。
でもね、きゅきゅと一緒に残ったOさん。
Oさんあるゲームで、190台を出したというんです。
きゅきゅは最高で、130台だもん。
ハンデ50でもムリだろうなぁ…。
そう期待せず、発表を待っていると
「優勝は……きゅきゅさん!」 と、副事業部長から言われました。
えぇぇぇ?!
詳細発表によると、同じく3ゲームをしたきゅきゅとOさんのスコアは
きゅきゅ : 519 (ハンデ150含)
Oさん : 514
だったそうです。
わぁい♪
ホントにうれしいな。
iPod Shuffleゲットです。
そして、最高スコアを出したOさんには特別賞で商品券1万円授与。
次にチーム順位の発表です。
5位から発表されていきました。
だりおのチームは3位。
エセ体育会系で頑張っていた甲斐があったというもの。
オメデトウ!
そして、優勝はなんときゅきゅチーム!
前回、準優勝だったBくんの頑張りと女性陣の50ずつのハンデが勝因です。
商品券、ひとり1万円ずついただけました。
わぁい。わぁ〜い。
棚ボタだゾ。
どうしようかな。
こういうものはパーッと使っちゃうのがいいよね。
だりおもiPod欲しがってたし、景品のiPodはだりおにあげて、商品券でもう1台買っちゃおうかな。
だりおとお揃いです。
うふふ。
疲れたけれど、今日も楽しい1日でした♪
花マルッ☆
コメント