本日は、カラードレスとタキシード探しの旅です。
午前中は、きゅきゅのカラードレスを。
午後は、だりおのタキシードを。





今日のお店は、ウェディングドレスを選んだショップです。
ウェディングドレスを選びに行った際にも、何点かカラードレスは試着済み。

? オーガンジーの手描きの薄い花がドレス全面に描かれた、爽やかな淡いドレス

? 黄色のシルクドレス

? ワインレッドのシルクドレス

? 薄いピンクのシャンタンドレス

? 濃〜い紺のシルクドレス

以上が今までに、このお店で着たカラードレスです。

好評だったのは、?と?。
一番似合っていたのは、?のワインレッドでした。
肌が映えるんです。
自分も含め、だりおも家族も皆が全員一致で「似合っている!」という意見になりました。

ただ、1つ問題が……。
それは色。
秋っぽい色なのが問題です。


気にしなければいいのかもしれないけれど、やはり春の披露宴なので春っぽいイメージがいいかなぁ…と思っています。
せっかくなので、庭にも出る予定です。
庭には春の花がたくさんなのに、ワインレッドのドレスではイマイチかなぁ…と。





なので、1番最初に来店したときに着た?のドレスに傾きつつあった、だりおときゅきゅ。
こちらのドレスは、だりおとだりおママも実際に目にしていおり、その際にはかなりの好評をはくしました。
(1番の不評は、紺色のドレス……あまりの似合わなさっぷりに自分でも笑ってしまうほど)


なので、今回の予約を入れた際には、「オーガンジードレスと、前回にはなかったオレンジのドレスを…」と連絡済み。

さっそく、前回にはなかったオレンジ色のシルクタフタのちょっと固めのドレスに挑戦です。
こちらもオーガンジードレスと同じで、手描きの薄い花が描かれています。
ビスチェタイプで、スッキリした感じ。



約2ヶ月ぶりに担当者の方とお会いしたのですが、「痩せられましたね!顔がさらに小顔になられましたよ。」と驚かれてしまいました…(苦笑)。

全体的に痩せてしまったので、だりおはビスチェタイプのドレスにはちょっと眉毛を寄せています。
『このドレスもいいんだけど……でも、ホントに痩せたね…。』 と。

思っていた以上に、かわいいドレスです。
うーん…こっちもいいかも。



そして、次に2度目のオーガンジードレスです。
こちらは薄いクリーム色に、薄いオレンジやピンクで花が描かれており、全体的に非常に淡い印象です。
形はホルダーネック。
(よく見かける淡い色のカラードレスよりもさらに淡いんです)


やっぱり、こっちもいいなぁ…
どうしよ、どうしよ。

悩んでしまったので、だりおにSOS。

「どっちがいいかな?」 と言うと

『マジで?!オレはすぐにわかったけど。きゅきゅがどっちを選ぶか。』 と答えるだりお。



「わからない。だりおから見たら、どっちがいい?似合ってる?」 と訊ねると

『そりゃもう、こっちだよ。今着てるドレスがいいと思う。』 とのこと。

担当者も「お客様は色が白くて淡い雰囲気なので、こちらのドレスの方がイメージに近いですね。」 と言います。



色が白いからこそ、淡すぎると輪郭や雰囲気がボケちゃいそうな気がするのですが…?

そう質問すると、「そんなことはありません。」 とキッパリ。
せっかくのやわらかいイメージなので、そちらを出した方がいいそうです。



なので、その場で即決しました。
淡い花柄のオーガンジードレスで決定です♪

わーい。
春の披露宴に映えるといいなぁ。







契約を済ませてから、早めのお昼へ。
フレンチとカツとで悩み、ふたりでジャンケン。
だりおが勝ったので、「勝烈庵」へ。

きゅきゅは、勝烈庵が初めてです。
だりおは勝烈庵の勝烈定食が昔からお気に入りで、家族でもよく食べに行っていたそうです。


だりおオススメの勝烈定食を2つ注文し、おいしくいただきました♪
ここでもナイフとフォークを貸してもらい、小さく切ってチャレンジ!

ソースがね、甘くておいしいです。
「だりお、ソースかけすぎでは?」 と思っていたきゅきゅですが、かけ過ぎくらいがちょうどイイ。
半分も食べられませんでしたが高カロリーを摂取できたので、だりおも一安心。





予約時間間近になったので、わくわくと2度目のメンズ専門店へ♪


前回もお世話になった担当者に迎えられ、ウェディングドレスとカラードレスが決定したことを報告し、写真を見せました。
そして、色などの組合せを考えてもらいます。

そして、だりおときゅきゅが考えていたように



ウェディングドレス(白) = 黒のフロックコート

カラードレス(淡い花柄) = 白のタキシード



でいくことになりました。


淡いカラードレスに、黒などの強い色を並べると合わないんです。
色のバランスって大切…ってカラードレスを選ぶようになって初めて学んだコト。




黒のフロックコートは前回の試着で、もう目星はつけています。
襟の形が変わっていてかわいらしいもの。

きゅきゅはこの襟にもう一目惚れです。
だりおも着ると「これ、イイ♪」 とお気に入り。



1番最初に試着をさせてもらい、やはりこれに決定!
中に着るベストもネクタイも2〜3枚試して、あっさり決定。





次が白いタキシードです。
ロングタキシード、タキシード、襟の形が変わったタイプと3種類ありました。

すべて試着しましたが、悩んでなかなか結論が出せないふたり。
きゅきゅはロングタキシードがいいと思うんですけどね。
着たときのラインがキレイだし。


でもまぁ、だりおの衣装ですし意見を求められるまでは「ロングタキシードがいい!」とは言わず黙っていました。
きゅきゅが撮影したデジカメの画像を見たり、鏡で全身をチェックしただりおが出した結論は…



ロングタキシード


こちらに決定しました♪


そして、こちらもベストとタイを選びます。
ベストは前回、きゅきゅが選んだものをだりおもセレクト。
タイがなかなか決まりません。

きゅきゅのドレスの雰囲気に合わせるのなら、薄いピンクのタイを。
けれど、本人はワインレッドも気になる様子。



「ブーケなんかで濃い色の花を入れてもらって調節するから、好きなものを選んでもいいよ?」 と言うと

『いいの?ホントにいい?』 とうれしそうに、ワインレッドを選んでいました。





その後、すぐさま写真を現像してもらい、チェックします。
客観的に、タイの色を見ただりお。

『写真見てわかった!やっぱりピンクの方がいい!今すぐ変えに行こう。』 と言います。

そのままショップに戻り、タイの色を変えてもらうよう担当者にお願いして無事快諾。





とうとうカラードレスも決定です♪
だりおのタキシード2着も決定です♪



この調子でどんどん進めていきましょう!
次は何に手をつけようかな。

とりあえず、だりおから渡されたデータシートに招待客リストを打ち込まなきゃね。


ガンバルゾ〜!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索