だーりんが家にやってきた♪ 1日目
2004年8月13日 恋愛今日はだりおがきゅきゅ家にやってきました。
だりおからのリクエストは、きゅきゅ父母とお酒が飲みたいということで、お泊りです。
昼に、きゅきゅの地元駅に集合。
ふたりでパスタを食べることに。
そこはきゅきゅが何度か来ているお店です。
以前の日記でも何度か書いているお店なのですが、妙にお高くとまっているお店。
「制服での入店はお断りします!」 と言って、入店を拒否されたりしたので、きゅきゅは好きじゃないんですが…。
このお店、なんでも「アドホック天国」(こんな名前でしたっけ?イマイチうろ覚え)とかいうTV番組で紹介され、リポーターが
「絶品です!」 と言ったことから、現在大人気。
夜は予約を入れておかないと入れないらしいです。
(TV放送前の昨年末、友人達とディナーをしたときは3〜4組しかお客さんがいなかったのにね。TVの力ってスゴイ…)
ランチでもかなり待たされます。
「絶品!」と言うのは大袈裟だと思うので、だりおにも検証してもうらうためにやってきました。
30分ほど待たされ、ようやく入店。
コースも5種類ほどあったので、真ん中の値段のものをチョイス。
結果…
『あんなに並ぶほどおいしくはないと思うんだけど…』 というだりおのお言葉。
やはり…。
いや、まずくはないんですよ。
でも、「おいしーい♪」というほどじゃないはず。
『なんか偉ぶってるねぇ。』 と、だりおもお店の高飛車な態度に鼻がつくようです。
このお店どうなるのかな…。
ちょっと気になるなぁ。
TVの力がいつまで続くのか、ちょっぴり楽しみです。
食後はきゅきゅお気に入りのペットショップへ。
犬好きのだりおをなんとか猫好きにしようと、画策中。
すると、なんと「シンガプーラ」の仔猫が!
シンガプーラはきゅきゅが飼いたい猫です。
世界最小の猫なのかな。
なかなか珍しい猫なんです。
友人もこのペットショップでシンガプーラを購入しましたが、予約をしたほど。
あまりペットショップでは見かけないのに〜。
しかも、友人は25万ほどで購入したのに、この仔はなんと9万円ほど!
ビックリだー。
オスだからかな?
ちっちゃーい。
毛が柔らかそう…
「シンガプーラがいるよ!見て見て!かわいい〜………この仔買って?」 と、だりおにおねだり。
『ダメ!生き物はそんな簡単に買うものじゃないんだよ。』 と、怒られてしまいました。
わかってるもん。
でも、ずぅっとずぅっと「結婚したらシンガプーラ飼うんだ。」って決めてたんだもん。
今はダメでもいつかはっ!
とりあえず、シンガプーラのかわいさをだりおにアピールしようとするのですが
『やだ。こわいよ。なんか怖い顔してる。』 と、言ってみてくれないだりお。
とにかく体が小さい種類なので、目がとっても大きいんですよ。顔の中の目の割合が多いし。
だから怖いのかなぁ…。
ちぇぇ。
徐々に慣らしていくしかないのかなぁ。
仔犬コーナーに行くと、目が輝くだりお。
やっぱり犬好きなのね。
猫好きにするためにはまだまだ道が険しそう。
がんばるぞー!
その後はちょこちょこ寄り道して、きゅきゅ家へ。
そうして飲み会が始まりました。
ビール瓶を3本冷やしておいたんですが、あっという間に2本が空に!
(飲んだのは、きゅきゅ父とだりおの2人だけ。)
うわぁ〜!と、急いで冷凍庫にビールを2本追加。
きゅきゅは麦茶、母はワイン。
のんびりダラダラと食事をしつつ、飲み会は進んでいきます。
きゅきゅ家へ来る途中で、
『オレが「お父さんっ!娘さんをください!」とか酔っ払って言ったらどうする?』 と、だりおから言われました。
ん〜?言っても構わないけどね。
「本人より先に、親に承諾を求めちゃうの〜?」 と、訊ねると
『オレは前から何度もプロポーズしてるじゃん!』 と、答えます。
「『オレはいつでもかまわないよ。今すぐでもいいよ。』というだりおからのセリフは、プロポーズといいません!」
『えぇ〜。…他にも、「お金貯めようね。」とか言ってるじゃん。』 と、だりおは言いますが…
「お金貯めようね。」 というのは、プロポーズの言葉になるんでしょうか?!
きゅきゅにとっては、NO!
プロポーズの言葉として、認識してなかったよ。
「それはプロポーズの言葉じゃありません。ダメ〜。」 と言うと、苦笑していました。
そんな前フリはありましたが、だりおがそんなことを言う気配もなく、夕食(飲み会)は終了いたしました。
結局、冷凍庫に入れたビールが冷える前に父親がおなかが減ったらしく、ビールを飲むのをやめ食事をとりだしたので、空いたビール瓶は3本。
だりおはもっと飲みたかったかな?
明日はお出かけなので、飲みすぎになられるよりはね。
ほどほどでやめておいてもらわないと。
きゅきゅ父母飲み会は無事終了。
きゅきゅ父&母に、だりおもだいぶ慣れてくれたかな?
以前は無意識のうちに、正座になっていた、だりおだから。
今回は足も伸ばしていたし、リラックスできたかなぁ。
だりおからのリクエストは、きゅきゅ父母とお酒が飲みたいということで、お泊りです。
昼に、きゅきゅの地元駅に集合。
ふたりでパスタを食べることに。
そこはきゅきゅが何度か来ているお店です。
以前の日記でも何度か書いているお店なのですが、妙にお高くとまっているお店。
「制服での入店はお断りします!」 と言って、入店を拒否されたりしたので、きゅきゅは好きじゃないんですが…。
このお店、なんでも「アドホック天国」(こんな名前でしたっけ?イマイチうろ覚え)とかいうTV番組で紹介され、リポーターが
「絶品です!」 と言ったことから、現在大人気。
夜は予約を入れておかないと入れないらしいです。
(TV放送前の昨年末、友人達とディナーをしたときは3〜4組しかお客さんがいなかったのにね。TVの力ってスゴイ…)
ランチでもかなり待たされます。
「絶品!」と言うのは大袈裟だと思うので、だりおにも検証してもうらうためにやってきました。
30分ほど待たされ、ようやく入店。
コースも5種類ほどあったので、真ん中の値段のものをチョイス。
結果…
『あんなに並ぶほどおいしくはないと思うんだけど…』 というだりおのお言葉。
やはり…。
いや、まずくはないんですよ。
でも、「おいしーい♪」というほどじゃないはず。
『なんか偉ぶってるねぇ。』 と、だりおもお店の高飛車な態度に鼻がつくようです。
このお店どうなるのかな…。
ちょっと気になるなぁ。
TVの力がいつまで続くのか、ちょっぴり楽しみです。
食後はきゅきゅお気に入りのペットショップへ。
犬好きのだりおをなんとか猫好きにしようと、画策中。
すると、なんと「シンガプーラ」の仔猫が!
シンガプーラはきゅきゅが飼いたい猫です。
世界最小の猫なのかな。
なかなか珍しい猫なんです。
友人もこのペットショップでシンガプーラを購入しましたが、予約をしたほど。
あまりペットショップでは見かけないのに〜。
しかも、友人は25万ほどで購入したのに、この仔はなんと9万円ほど!
ビックリだー。
オスだからかな?
ちっちゃーい。
毛が柔らかそう…
「シンガプーラがいるよ!見て見て!かわいい〜………この仔買って?」 と、だりおにおねだり。
『ダメ!生き物はそんな簡単に買うものじゃないんだよ。』 と、怒られてしまいました。
わかってるもん。
でも、ずぅっとずぅっと「結婚したらシンガプーラ飼うんだ。」って決めてたんだもん。
今はダメでもいつかはっ!
とりあえず、シンガプーラのかわいさをだりおにアピールしようとするのですが
『やだ。こわいよ。なんか怖い顔してる。』 と、言ってみてくれないだりお。
とにかく体が小さい種類なので、目がとっても大きいんですよ。顔の中の目の割合が多いし。
だから怖いのかなぁ…。
ちぇぇ。
徐々に慣らしていくしかないのかなぁ。
仔犬コーナーに行くと、目が輝くだりお。
やっぱり犬好きなのね。
猫好きにするためにはまだまだ道が険しそう。
がんばるぞー!
その後はちょこちょこ寄り道して、きゅきゅ家へ。
そうして飲み会が始まりました。
ビール瓶を3本冷やしておいたんですが、あっという間に2本が空に!
(飲んだのは、きゅきゅ父とだりおの2人だけ。)
うわぁ〜!と、急いで冷凍庫にビールを2本追加。
きゅきゅは麦茶、母はワイン。
のんびりダラダラと食事をしつつ、飲み会は進んでいきます。
きゅきゅ家へ来る途中で、
『オレが「お父さんっ!娘さんをください!」とか酔っ払って言ったらどうする?』 と、だりおから言われました。
ん〜?言っても構わないけどね。
「本人より先に、親に承諾を求めちゃうの〜?」 と、訊ねると
『オレは前から何度もプロポーズしてるじゃん!』 と、答えます。
「『オレはいつでもかまわないよ。今すぐでもいいよ。』というだりおからのセリフは、プロポーズといいません!」
『えぇ〜。…他にも、「お金貯めようね。」とか言ってるじゃん。』 と、だりおは言いますが…
「お金貯めようね。」 というのは、プロポーズの言葉になるんでしょうか?!
きゅきゅにとっては、NO!
プロポーズの言葉として、認識してなかったよ。
「それはプロポーズの言葉じゃありません。ダメ〜。」 と言うと、苦笑していました。
そんな前フリはありましたが、だりおがそんなことを言う気配もなく、夕食(飲み会)は終了いたしました。
結局、冷凍庫に入れたビールが冷える前に父親がおなかが減ったらしく、ビールを飲むのをやめ食事をとりだしたので、空いたビール瓶は3本。
だりおはもっと飲みたかったかな?
明日はお出かけなので、飲みすぎになられるよりはね。
ほどほどでやめておいてもらわないと。
きゅきゅ父母飲み会は無事終了。
きゅきゅ父&母に、だりおもだいぶ慣れてくれたかな?
以前は無意識のうちに、正座になっていた、だりおだから。
今回は足も伸ばしていたし、リラックスできたかなぁ。
コメント