★結婚式前にやってよかったこと★?
2006年4月26日 恋愛 コメント (7)メッセージをくださった皆様、ありがとうございます
特にビックリしたのは、日記を書けていなかった時期に
結婚式の時期を覚えていてくださった方たちからのメッセージがあったコト。
日記を読むこともできず、先日の日記を書いた際に気づいたのですが
これにはちょっぴりうるうるしてしまいました。
ありがとうございました。
そして、先日の日記に対し、あたたかいお言葉をくださった方たちもおひとりずつに
お礼の言葉を送らせていただきたいと思っています。
ただ、時間がかかりそうなのでまずは日記上でお礼を…。
本当に、本当に、嬉しく思っています。
ありがとうございました。
*********************************
さて、結婚式の話です。
の、前に…
結婚式前にやっていてよかったなーと思ったコトも書いておきます。
? 和装の前撮り
? 筆耕屋さん探し
? カルジェル
上記3点が、とりあえず思い浮かぶかな。
? 和装の前撮り
2005年8月19日の日記『バカ殿ヅラ装着?!』で、和装の前撮りの話をうかがいに目黒雅叙園に行った事が書いてあります。
目黒雅叙園でお願いするか、式場でお願いするか…考えた結果
目黒雅叙園でお願いすることにしました。
幸い、きゅきゅの歯の矯正の針金が1月中旬でとれたんです♪
マウスピースをつけてはいますが、これでいつでも前撮りはOK。
2月某日に、再度雅叙園に行き、フォトプランをお願いしてきました。
黒引きはやはり断念です。
アルバムも作ってもらうし、これ以上の贅沢は言えません。
それに写真で見る限り、色内掛けもたくさんあってキレイだし。
というわけで、3月某日。
和装前撮り、決行。
やはりこちらのフォトプランはかなり人気があるらしく、日によってはフォトプランだけで1日5〜6組あるとのこと。
けれど、この日はだりおときゅきゅだけでした。
天気は雨で、外には出られず残念でしたが、貸しきり状態は色々とよかったです♪
色々と便宜をはかってもらえましたので…(これは秘密に書きます)
せっかくの和装ですし、お互いの母親を誘いました。
オプションで、和室玄関前の撮影もお願いしたので。
なかなか見られないところを見せてあげたいなーと思ったんです。
あと、色内掛けを選ぶのも悩みそうだったので、ご意見番にと思って(笑)。
白無垢は、鶴の絵柄が浮き上がって見えるシンプルなものを。
プラス、綿帽子をお願いしました。
そして、色内掛けは、だりお+きゅきゅ+だりおママ+きゅきゅ母の協議の結果、新作のきらびやかなものになりました。
色がね、何色って言えないんです…難しい。
きゅきゅはミカワケンイチの衣装みたいだなーって思ってましたが(苦笑)。
介添えさんの一押しもあったんです。
きゅきゅは美容室へ。
だりおも、袴を穿きに男性更衣室へ。
だりおママときゅきゅ母は、目黒雅叙園の探検とランチをして遊んでいたようです。
色内掛けは洋髪をお願いしていた為、まずは色内掛けから。
髪をくるくるに巻かれ、アップに。
そして、ばっちりメイクを施され、着物の着付けに入ります…が、おもーい!!!
想像以上の重さでした。
でもね、背筋がシャキッと伸びる感じ。
この感じ好き…です。
ミカワケンイチの衣装みたい…と思っていた着物も、きゅきゅの背が高いからかあっさり着こなせ、介添えさんのプロの目に脱帽。
写真にも映え、きゅきゅも満足です♪
外で待っているだりおと介添えさんのもとへ歩いていきます。
イスに座っていただりおですが、きゅきゅが美容室から出ていくと、ピョコンと飛び上がりました。
「どう?」 と、だりおに訊くと
『きゅきゅ、思っていた以上に似合うね。』 とだりおも嬉しそうです。
『すごくキレイだよ。』 と何度もテレながら言ってくれました♪
だりおも袴姿似合ってました。
でも、3歳の七五三で袴を着ていた頃のだりおと変わってないかも…(苦笑)。
そう言うと、『えー!!!』っとふくれてましたが。
そうそう。
購入してから、ずぅっとリボンがかけられた状態で仕舞われていたマリッジリングを初めてつけたんです。
照れくさくって、嬉しくって、ふたりで顔を見合わせて笑っていました。
一通り、フォトポイントで撮影をしてから、またきゅきゅだけ美容室へ戻ります。
お化粧も少し変えられ、カツラを被ります。
そして、白無垢へ着替えました。
綿帽子をかぶって完成。
きゅきゅの憧れだったんです。
綿帽子。
白無垢に綿帽子。
これだけは絶対に譲れませんでした。
(って、だりおは「ダメ」って言うような人ではないので、気持ちの問題としてネ)
写真で見るような、綿帽子をかぶって伏目がちの花嫁さんっていうのに憧れていたきゅきゅですが、カツラは似合わないかも…(涙)。
きゅきゅのおでこは広いんです。
両親にも、だりおからも、皆から褒められるおでこなのですが、カツラをかぶることによって半分くらいの面積になりました…
そういうものらしいのですが、違和感ありまくり。
カツラは重くはなくてよかったです。
重かったのは、とにかく着物です。
基本的に裾をひきずらないよう右手で着物を持っているのですが、撮影途中から筋肉痛でつらかった…。
しかも、雅叙園の写真スタジオに知り合いがいたため、その話をしたせいか、かなりサービスをしてくれたようです。
通常の撮影よりも、撮影場所が多く、また枚数も1.5倍以上撮ってくださったそうで…。
ドレスでの写真撮影でしたらずっと笑顔で回れたのでしょうが、もう途中から体力的にレッドゾーンに入っていたのと右腕の筋肉痛で顔がゲッソリとしていたそうです(だりお談)。
そんな感じですっかり疲れていたきゅきゅですが、オプションで頼んでいた和室玄関での撮影では頑張りました!
追加料金がかかるのですが、和室玄関前という場所で撮影ができるんです。
でも、きゅきゅとだりおは玄関前ではなく、パンフレットでモデルさんが写っていた和室玄関内の廊下(?畳敷きです)で撮っていただきたかったんです。
お願いしていたのですが、その場所となると和室宴会場の入り口全てを封鎖して、通行人がないようにしなくてはならないので非常に難しいとのお返事をいただいていました。
なので、撮影5日前にならないと返事はできないとも。
きゅきゅとだりおのワガママでしたが、雅叙園さんは叶えてくれました♪
和室玄関前でも撮影していただきましたが、和室玄関内の廊下での撮影も無事終了。
この写真はお気に入りの一枚です。
雅叙園では非常に人気のある、和室宴会場。
1部屋でも宴会・披露宴が入っていたら、撮影はムリだそうです。
きゅきゅとだりおは本当に運がよかったんだと思います。
そして、担当してくださった方のご尽力ですね。
どんどん体力を消耗していったきゅきゅに比べ、どんどんテンションが上がっていくだりお。
撮影中も、移動中も
『楽しい♪すっげー楽しい♪』 とご機嫌です。
介添えの方にも、「珍しいですね。普通は途中から男性が飽きてこられて、表情とか難しくなるんですよ。」 と笑われてしまうくらい、だりおは『楽しい』を連発。
撮影後、「だりおはどうしてあんなに楽しかったの?」 と訊ねたきゅきゅに
『……きゅきゅがキレイだったからだよ。だからオレ嬉しくて、楽しかったんだよ。』
と答えただりお。
…そういうものなのかな?
てれてれ。
今までにだりおには浴衣姿も見せたことがなかった、きゅきゅ。
和テイストのきゅきゅを見たことがなかっただりおには、衝撃的だったみたいデス。
「だりおに浴衣姿見せたいな。……でも、花火大会の混雑時に浴衣だと大変だもんね。」と浴衣をガマンしてきたきゅきゅですが、それがよかったみたい。
初めての着物姿のきゅきゅ。
そう答えるきゅきゅに対し
『うん。オレもそう思う。今日まで、きゅきゅが和装を封印してくれてたから感激がでかいんだな。』 とだりおも納得。
和装前撮りは、もともときゅきゅの希望だったんです。
だりおは特に興味なし。
きゅきゅの夢だから叶えてあげよう、というスタンスでした。
そんなだりおでしたが、『本当に和装フォトやってよかったよ。』 と言ってもらえました。
きゅきゅはもちろん夢が叶い楽しかったし、だりおも楽しめました。
そして、見に来ていた母親達もすっかり楽しんだようです。
着物を着ていたのでちょっとは大人しくなるかと思われただりおときゅきゅですが、着物を着てもいつもと変わらずのふたりでした。
撮影時・移動中のだりおときゅきゅを見ていた介添えさんには
「本当におふたりは仲が良くて……まるで本当の兄妹のようですね。」
と言われてしまいました…。
兄妹ですか?!
…それは色気がないからですか?
うん…それは正しいのです。
だりおときゅきゅには色気というものが感じられない…と思います。
普通のカップルがかもし出すであろう色気がないのでしょう。
その介添えさんの言葉に、
「そうでしょ〜。」
とにこやかに返した、両家の母…。
母親達も、きゅきゅとだりおに色気がないって思っているのかもしれません。
とりあえず、もう夫婦となったのですからちょっとは色気なるものを出している普通のカップルになりたいものです。
仲はいいんですけどね…。
どうしたものか。
うーんうーん。
…ムリかな?
****************
長くなってしまい、?の和装前撮りしか書けませんでした。
?筆耕屋さん探し と ?カルジェル についてはまた次回にて。
ガンバリマス!
特にビックリしたのは、日記を書けていなかった時期に
結婚式の時期を覚えていてくださった方たちからのメッセージがあったコト。
日記を読むこともできず、先日の日記を書いた際に気づいたのですが
これにはちょっぴりうるうるしてしまいました。
ありがとうございました。
そして、先日の日記に対し、あたたかいお言葉をくださった方たちもおひとりずつに
お礼の言葉を送らせていただきたいと思っています。
ただ、時間がかかりそうなのでまずは日記上でお礼を…。
本当に、本当に、嬉しく思っています。
ありがとうございました。
*********************************
さて、結婚式の話です。
の、前に…
結婚式前にやっていてよかったなーと思ったコトも書いておきます。
? 和装の前撮り
? 筆耕屋さん探し
? カルジェル
上記3点が、とりあえず思い浮かぶかな。
? 和装の前撮り
2005年8月19日の日記『バカ殿ヅラ装着?!』で、和装の前撮りの話をうかがいに目黒雅叙園に行った事が書いてあります。
目黒雅叙園でお願いするか、式場でお願いするか…考えた結果
目黒雅叙園でお願いすることにしました。
幸い、きゅきゅの歯の矯正の針金が1月中旬でとれたんです♪
マウスピースをつけてはいますが、これでいつでも前撮りはOK。
2月某日に、再度雅叙園に行き、フォトプランをお願いしてきました。
黒引きはやはり断念です。
アルバムも作ってもらうし、これ以上の贅沢は言えません。
それに写真で見る限り、色内掛けもたくさんあってキレイだし。
というわけで、3月某日。
和装前撮り、決行。
やはりこちらのフォトプランはかなり人気があるらしく、日によってはフォトプランだけで1日5〜6組あるとのこと。
けれど、この日はだりおときゅきゅだけでした。
天気は雨で、外には出られず残念でしたが、貸しきり状態は色々とよかったです♪
色々と便宜をはかってもらえましたので…(これは秘密に書きます)
せっかくの和装ですし、お互いの母親を誘いました。
オプションで、和室玄関前の撮影もお願いしたので。
なかなか見られないところを見せてあげたいなーと思ったんです。
あと、色内掛けを選ぶのも悩みそうだったので、ご意見番にと思って(笑)。
白無垢は、鶴の絵柄が浮き上がって見えるシンプルなものを。
プラス、綿帽子をお願いしました。
そして、色内掛けは、だりお+きゅきゅ+だりおママ+きゅきゅ母の協議の結果、新作のきらびやかなものになりました。
色がね、何色って言えないんです…難しい。
きゅきゅはミカワケンイチの衣装みたいだなーって思ってましたが(苦笑)。
介添えさんの一押しもあったんです。
きゅきゅは美容室へ。
だりおも、袴を穿きに男性更衣室へ。
だりおママときゅきゅ母は、目黒雅叙園の探検とランチをして遊んでいたようです。
色内掛けは洋髪をお願いしていた為、まずは色内掛けから。
髪をくるくるに巻かれ、アップに。
そして、ばっちりメイクを施され、着物の着付けに入ります…が、おもーい!!!
想像以上の重さでした。
でもね、背筋がシャキッと伸びる感じ。
この感じ好き…です。
ミカワケンイチの衣装みたい…と思っていた着物も、きゅきゅの背が高いからかあっさり着こなせ、介添えさんのプロの目に脱帽。
写真にも映え、きゅきゅも満足です♪
外で待っているだりおと介添えさんのもとへ歩いていきます。
イスに座っていただりおですが、きゅきゅが美容室から出ていくと、ピョコンと飛び上がりました。
「どう?」 と、だりおに訊くと
『きゅきゅ、思っていた以上に似合うね。』 とだりおも嬉しそうです。
『すごくキレイだよ。』 と何度もテレながら言ってくれました♪
だりおも袴姿似合ってました。
でも、3歳の七五三で袴を着ていた頃のだりおと変わってないかも…(苦笑)。
そう言うと、『えー!!!』っとふくれてましたが。
そうそう。
購入してから、ずぅっとリボンがかけられた状態で仕舞われていたマリッジリングを初めてつけたんです。
照れくさくって、嬉しくって、ふたりで顔を見合わせて笑っていました。
一通り、フォトポイントで撮影をしてから、またきゅきゅだけ美容室へ戻ります。
お化粧も少し変えられ、カツラを被ります。
そして、白無垢へ着替えました。
綿帽子をかぶって完成。
きゅきゅの憧れだったんです。
綿帽子。
白無垢に綿帽子。
これだけは絶対に譲れませんでした。
(って、だりおは「ダメ」って言うような人ではないので、気持ちの問題としてネ)
写真で見るような、綿帽子をかぶって伏目がちの花嫁さんっていうのに憧れていたきゅきゅですが、カツラは似合わないかも…(涙)。
きゅきゅのおでこは広いんです。
両親にも、だりおからも、皆から褒められるおでこなのですが、カツラをかぶることによって半分くらいの面積になりました…
そういうものらしいのですが、違和感ありまくり。
カツラは重くはなくてよかったです。
重かったのは、とにかく着物です。
基本的に裾をひきずらないよう右手で着物を持っているのですが、撮影途中から筋肉痛でつらかった…。
しかも、雅叙園の写真スタジオに知り合いがいたため、その話をしたせいか、かなりサービスをしてくれたようです。
通常の撮影よりも、撮影場所が多く、また枚数も1.5倍以上撮ってくださったそうで…。
ドレスでの写真撮影でしたらずっと笑顔で回れたのでしょうが、もう途中から体力的にレッドゾーンに入っていたのと右腕の筋肉痛で顔がゲッソリとしていたそうです(だりお談)。
そんな感じですっかり疲れていたきゅきゅですが、オプションで頼んでいた和室玄関での撮影では頑張りました!
追加料金がかかるのですが、和室玄関前という場所で撮影ができるんです。
でも、きゅきゅとだりおは玄関前ではなく、パンフレットでモデルさんが写っていた和室玄関内の廊下(?畳敷きです)で撮っていただきたかったんです。
お願いしていたのですが、その場所となると和室宴会場の入り口全てを封鎖して、通行人がないようにしなくてはならないので非常に難しいとのお返事をいただいていました。
なので、撮影5日前にならないと返事はできないとも。
きゅきゅとだりおのワガママでしたが、雅叙園さんは叶えてくれました♪
和室玄関前でも撮影していただきましたが、和室玄関内の廊下での撮影も無事終了。
この写真はお気に入りの一枚です。
雅叙園では非常に人気のある、和室宴会場。
1部屋でも宴会・披露宴が入っていたら、撮影はムリだそうです。
きゅきゅとだりおは本当に運がよかったんだと思います。
そして、担当してくださった方のご尽力ですね。
どんどん体力を消耗していったきゅきゅに比べ、どんどんテンションが上がっていくだりお。
撮影中も、移動中も
『楽しい♪すっげー楽しい♪』 とご機嫌です。
介添えの方にも、「珍しいですね。普通は途中から男性が飽きてこられて、表情とか難しくなるんですよ。」 と笑われてしまうくらい、だりおは『楽しい』を連発。
撮影後、「だりおはどうしてあんなに楽しかったの?」 と訊ねたきゅきゅに
『……きゅきゅがキレイだったからだよ。だからオレ嬉しくて、楽しかったんだよ。』
と答えただりお。
…そういうものなのかな?
てれてれ。
今までにだりおには浴衣姿も見せたことがなかった、きゅきゅ。
和テイストのきゅきゅを見たことがなかっただりおには、衝撃的だったみたいデス。
「だりおに浴衣姿見せたいな。……でも、花火大会の混雑時に浴衣だと大変だもんね。」と浴衣をガマンしてきたきゅきゅですが、それがよかったみたい。
初めての着物姿のきゅきゅ。
そう答えるきゅきゅに対し
『うん。オレもそう思う。今日まで、きゅきゅが和装を封印してくれてたから感激がでかいんだな。』 とだりおも納得。
和装前撮りは、もともときゅきゅの希望だったんです。
だりおは特に興味なし。
きゅきゅの夢だから叶えてあげよう、というスタンスでした。
そんなだりおでしたが、『本当に和装フォトやってよかったよ。』 と言ってもらえました。
きゅきゅはもちろん夢が叶い楽しかったし、だりおも楽しめました。
そして、見に来ていた母親達もすっかり楽しんだようです。
着物を着ていたのでちょっとは大人しくなるかと思われただりおときゅきゅですが、着物を着てもいつもと変わらずのふたりでした。
撮影時・移動中のだりおときゅきゅを見ていた介添えさんには
「本当におふたりは仲が良くて……まるで本当の兄妹のようですね。」
と言われてしまいました…。
兄妹ですか?!
…それは色気がないからですか?
うん…それは正しいのです。
だりおときゅきゅには色気というものが感じられない…と思います。
普通のカップルがかもし出すであろう色気がないのでしょう。
その介添えさんの言葉に、
「そうでしょ〜。」
とにこやかに返した、両家の母…。
母親達も、きゅきゅとだりおに色気がないって思っているのかもしれません。
とりあえず、もう夫婦となったのですからちょっとは色気なるものを出している普通のカップルになりたいものです。
仲はいいんですけどね…。
どうしたものか。
うーんうーん。
…ムリかな?
****************
長くなってしまい、?の和装前撮りしか書けませんでした。
?筆耕屋さん探し と ?カルジェル についてはまた次回にて。
ガンバリマス!
お久しぶりぶりの日記です。
日記を書けなかったこの2ヶ月の出来事といえば……
だりおと結婚しました♪
2006年4月9日
だりおときゅきゅは結婚したんです。
まだ実感はないけれど…(苦笑)。
だって、だりおときゅきゅは当分の間、別居婚なのです。
お互いの実家でお互い暮らすので、今までとほとんど変わりはナシ。
変わったことといえば
きゅきゅの苗字が変わったコト のみ。
注)なぜ別居婚かというと、購入した新築マンションがただいま建設中なのデス。
入居は、10月くらいの予定です。
もうね、結婚式当日までは毎日何回もネットの週間天気予報とにらめっこでした。
その週、ずーっと天気が悪かったんですもん。
9日に向けて、もちろんきゅきゅはテルテル坊主を作りましたが、きゅきゅの友達も作ってくれてました♪
そのおかげか、9日は見事な快晴!
憧れのチャペルは白く輝き
たくさんのフラワーシャワーを浴び
披露宴では皆が笑い、そして泣き
素晴らしい一日となりました
友人達には、
「さすが準備に1年2ヶ月かけただけあるよ。すごくいい結婚式だったよ。」
「爽やかな披露宴だったね。」
「楽しい披露宴でよかったよー。料理もデザートビュッフェもおいしかった♪」
などと言われ
親戚や上司などの年配者からは
「お世辞抜きで、いい式だったね。」 というお言葉をいただけただけでなく
「本当にいい結婚式と披露宴だった!こんなにステキな一日だったから、自分達の子供も絶対にここで挙げさせたい!」
などというちょっぴり「???」と不安になるようなお言葉もいただけました。
…いや、だって、同じ式場で挙げたからって同じような式&披露宴にはならないですから。
プランナーさんも言っていましたが、その時の天気・時間帯がちがうだけでまったく雰囲気は変わるそうです。
ましてや、出席者の構成などちがうわけですから、決して同じような披露宴をすることはできないですもん。
でもまぁ、それだけ「いい結婚式だった」と思ってくださった訳ですし、ありがたくその言葉を受けておこうと思います。
緊張してガチガチだった式
緊張から一気に解放されて、ずっと笑顔だった披露宴
本当に楽しい一日でした。
絶対に忘れたくないので、日記にちょっとずつでも書くつもりです。
一日の流れでね。
披露宴の翌々日からは、新婚旅行へ。
タヒチのボラボラ島へ行ってきました♪
ステキな水上コテージに宿泊し、マリンスポーツをいっぱいしてきました。
海は水色という、きゅきゅが見たことがないくらいキレイな色をしていました。
あっという間の8日間でしたが、こんな贅沢はもうできないんだろうなぁ…。
結婚式が終わって、ちょっぴり燃え尽き症候群のきゅきゅです(苦笑)。
準備は大変だったけれど、もう終わってしまったかと思うとさびしくなっちゃいます。
なので、あの一日を思い出しながら日記に綴り、大事な思い出にしようと思います。
日記を書けなかったこの2ヶ月の出来事といえば……
だりおと結婚しました♪
2006年4月9日
だりおときゅきゅは結婚したんです。
まだ実感はないけれど…(苦笑)。
だって、だりおときゅきゅは当分の間、別居婚なのです。
お互いの実家でお互い暮らすので、今までとほとんど変わりはナシ。
変わったことといえば
きゅきゅの苗字が変わったコト のみ。
注)なぜ別居婚かというと、購入した新築マンションがただいま建設中なのデス。
入居は、10月くらいの予定です。
もうね、結婚式当日までは毎日何回もネットの週間天気予報とにらめっこでした。
その週、ずーっと天気が悪かったんですもん。
9日に向けて、もちろんきゅきゅはテルテル坊主を作りましたが、きゅきゅの友達も作ってくれてました♪
そのおかげか、9日は見事な快晴!
憧れのチャペルは白く輝き
たくさんのフラワーシャワーを浴び
披露宴では皆が笑い、そして泣き
素晴らしい一日となりました
友人達には、
「さすが準備に1年2ヶ月かけただけあるよ。すごくいい結婚式だったよ。」
「爽やかな披露宴だったね。」
「楽しい披露宴でよかったよー。料理もデザートビュッフェもおいしかった♪」
などと言われ
親戚や上司などの年配者からは
「お世辞抜きで、いい式だったね。」 というお言葉をいただけただけでなく
「本当にいい結婚式と披露宴だった!こんなにステキな一日だったから、自分達の子供も絶対にここで挙げさせたい!」
などというちょっぴり「???」と不安になるようなお言葉もいただけました。
…いや、だって、同じ式場で挙げたからって同じような式&披露宴にはならないですから。
プランナーさんも言っていましたが、その時の天気・時間帯がちがうだけでまったく雰囲気は変わるそうです。
ましてや、出席者の構成などちがうわけですから、決して同じような披露宴をすることはできないですもん。
でもまぁ、それだけ「いい結婚式だった」と思ってくださった訳ですし、ありがたくその言葉を受けておこうと思います。
緊張してガチガチだった式
緊張から一気に解放されて、ずっと笑顔だった披露宴
本当に楽しい一日でした。
絶対に忘れたくないので、日記にちょっとずつでも書くつもりです。
一日の流れでね。
披露宴の翌々日からは、新婚旅行へ。
タヒチのボラボラ島へ行ってきました♪
ステキな水上コテージに宿泊し、マリンスポーツをいっぱいしてきました。
海は水色という、きゅきゅが見たことがないくらいキレイな色をしていました。
あっという間の8日間でしたが、こんな贅沢はもうできないんだろうなぁ…。
結婚式が終わって、ちょっぴり燃え尽き症候群のきゅきゅです(苦笑)。
準備は大変だったけれど、もう終わってしまったかと思うとさびしくなっちゃいます。
なので、あの一日を思い出しながら日記に綴り、大事な思い出にしようと思います。
なんだかプライベートでバタバタしてきました。
ようやく日記が再開できるかと思っていたのに〜!
ここのところバタバタしている訳はこちら↓
バタバタ?
結婚後の新居に考えていた家に住めなくなりました(涙)
よって、急遽マンションを購入することになりそうです。
新築マンションの情報を現在、探しています。
結婚式準備が本格的になる時期にこんなことになるとは…。
バタバタ?
エステで顔が腫れました…(涙)
ブライダルエステは、ぜひしたいと某店に予約を入れていました。
ただ、問題が1つ。
それは、きゅきゅの肌が弱いというコト。
ちょっと顔に手が触れただけで赤くなり、ミミズバレのようになってしまうんです。
化粧品に負けてしまうこともたびたび。
きゅきゅの肌の状態を見て、
「お肌が弱いので、もしかしたらフェイシャルエステはムリかもしれません。」
と言われていました。
肌が薄いらしいそうです。
案の定
腫れあがりました…
皮膚が一番薄いといわれる、まぶたが一番の被害を被り、赤くぷっくりとしたまぶたに…。
ほっぺもできものがたくさんできてしまいました。
キレイになる為のブライダルエステで、汚くなっていくきゅきゅ…。
まぶたの腫れは3日ほど、肌のできものは1週間ほど続き、ようやく沈静化。
エステは諦めなければならないようです。
楽しみにしてたのになぁ…。
がっくし。
バタバタ?
だりおの弟・次郎くんと彼女の花子ちゃんが破局!
これはきゅきゅたちには関係ないといえばないのですが……。
だりお家族とはなこちゃん、きゅきゅの6人で遊びに行ったり、皆で仲良くやっていたのでショックなのです。
次郎くんからは
「ふたりでよく話し合って決めたことだから。憎しみあって別れるわけじゃないしお互いが納得した上での、いい別れだから。」
と報告がありました。
でもね、これを聞いたとき、きゅきゅは
「ウソだっ!」
って思いました。
どちらかが相手を嫌いになったとか、好きな人ができたとかじゃないならば、絶対にどちらかがムリをしているって思うんです。
「お互いが納得した」って言うのは、たいてい、別れたがっていた方だと思うんですが…。
「別れたい」と言う相手に対し、言われた方は最終的には受け入れるしかないでしょう。
納得できず、どんなに抵抗しても、相手がそれを望んでいるのだから受け入れるしかないはず。
それは【納得をして】受け入れたのではなく、【泣く泣く】受け入れた。
そういうことの方が多いと思う、きゅきゅです。
案の定
きゅきゅの予想通りでした。
後日、だりおママに花子ちゃんから連絡があったそうです。
花子ちゃんは次郎くんのコトが好きで、別れたくなんかなかったそうです。
今も好きで、復縁したいと思っているんです。
花子ちゃんがそう思っている以上、【いい別れ】なんかじゃなかったんです。
一昨日の、バレンタインデー。
夜、22時過ぎ。
だりお家に花子ちゃんがやってきたそうです。
次郎くんにチョコを渡すために…。
詳細はきゅきゅもまだ知りません。
でも、花子ちゃんはずっと泣いていたそうです。
次郎くんが花子ちゃんを送っていったそうですが、どうなったかな…。
今回のふたりの破局を引き起こしたケンカの原因も、誰が聞いても次郎くんが悪いもん。
だりおも、だりおママも、きゅきゅも、きゅきゅ母も、皆全員一致。
「どう考えたって次郎が悪いのに、それでいい別れとか言ってる次郎はダメだな。」 とはだりおの言葉。
ダメな次郎くんだけど、でも花子ちゃんはまだ次郎君のコトが好き。
だから、きゅきゅは祈らずにはいられないんです。
ふたりがまた笑顔でいられるように。
以上
最近のバタバタでした。
上記以外のこともいろいろとあるんだけれど、だりおときゅきゅは仲良しです♪
★ふたりには問題発生ナシ★
*********************
■ キキさんへ ■
リンク&メッセージありがとうございました!
以前から読んでくださっていたんですね。
うれしいです♪
どうぞこれからよろしくお願いいたします。
*********************
ようやく日記が再開できるかと思っていたのに〜!
ここのところバタバタしている訳はこちら↓
バタバタ?
結婚後の新居に考えていた家に住めなくなりました(涙)
よって、急遽マンションを購入することになりそうです。
新築マンションの情報を現在、探しています。
結婚式準備が本格的になる時期にこんなことになるとは…。
バタバタ?
エステで顔が腫れました…(涙)
ブライダルエステは、ぜひしたいと某店に予約を入れていました。
ただ、問題が1つ。
それは、きゅきゅの肌が弱いというコト。
ちょっと顔に手が触れただけで赤くなり、ミミズバレのようになってしまうんです。
化粧品に負けてしまうこともたびたび。
きゅきゅの肌の状態を見て、
「お肌が弱いので、もしかしたらフェイシャルエステはムリかもしれません。」
と言われていました。
肌が薄いらしいそうです。
案の定
腫れあがりました…
皮膚が一番薄いといわれる、まぶたが一番の被害を被り、赤くぷっくりとしたまぶたに…。
ほっぺもできものがたくさんできてしまいました。
キレイになる為のブライダルエステで、汚くなっていくきゅきゅ…。
まぶたの腫れは3日ほど、肌のできものは1週間ほど続き、ようやく沈静化。
エステは諦めなければならないようです。
楽しみにしてたのになぁ…。
がっくし。
バタバタ?
だりおの弟・次郎くんと彼女の花子ちゃんが破局!
これはきゅきゅたちには関係ないといえばないのですが……。
だりお家族とはなこちゃん、きゅきゅの6人で遊びに行ったり、皆で仲良くやっていたのでショックなのです。
次郎くんからは
「ふたりでよく話し合って決めたことだから。憎しみあって別れるわけじゃないしお互いが納得した上での、いい別れだから。」
と報告がありました。
でもね、これを聞いたとき、きゅきゅは
「ウソだっ!」
って思いました。
どちらかが相手を嫌いになったとか、好きな人ができたとかじゃないならば、絶対にどちらかがムリをしているって思うんです。
「お互いが納得した」って言うのは、たいてい、別れたがっていた方だと思うんですが…。
「別れたい」と言う相手に対し、言われた方は最終的には受け入れるしかないでしょう。
納得できず、どんなに抵抗しても、相手がそれを望んでいるのだから受け入れるしかないはず。
それは【納得をして】受け入れたのではなく、【泣く泣く】受け入れた。
そういうことの方が多いと思う、きゅきゅです。
案の定
きゅきゅの予想通りでした。
後日、だりおママに花子ちゃんから連絡があったそうです。
花子ちゃんは次郎くんのコトが好きで、別れたくなんかなかったそうです。
今も好きで、復縁したいと思っているんです。
花子ちゃんがそう思っている以上、【いい別れ】なんかじゃなかったんです。
一昨日の、バレンタインデー。
夜、22時過ぎ。
だりお家に花子ちゃんがやってきたそうです。
次郎くんにチョコを渡すために…。
詳細はきゅきゅもまだ知りません。
でも、花子ちゃんはずっと泣いていたそうです。
次郎くんが花子ちゃんを送っていったそうですが、どうなったかな…。
今回のふたりの破局を引き起こしたケンカの原因も、誰が聞いても次郎くんが悪いもん。
だりおも、だりおママも、きゅきゅも、きゅきゅ母も、皆全員一致。
「どう考えたって次郎が悪いのに、それでいい別れとか言ってる次郎はダメだな。」 とはだりおの言葉。
ダメな次郎くんだけど、でも花子ちゃんはまだ次郎君のコトが好き。
だから、きゅきゅは祈らずにはいられないんです。
ふたりがまた笑顔でいられるように。
以上
最近のバタバタでした。
上記以外のこともいろいろとあるんだけれど、だりおときゅきゅは仲良しです♪
★ふたりには問題発生ナシ★
*********************
■ キキさんへ ■
リンク&メッセージありがとうございました!
以前から読んでくださっていたんですね。
うれしいです♪
どうぞこれからよろしくお願いいたします。
*********************
★2番目に嬉しかった日★
2006年2月7日 恋愛 コメント (1)
もう1ヶ月も以上前のことですが、クリスマス前後のコトを書いておきます。
だりおは12月23日に大阪から帰ってきました♪
おりしもその前日は、全国的に大雪!
22日から東海道新幹線はかなりの遅延が発生していました。
そしてその影響は23日も続いていたようで、到着予定時間よりも1時間遅れてだりお到着。
『遅れてるから。』 という連絡は受けていたきゅきゅですが、待ちきれずいそいそと新横浜までお迎えです。
駅まで行くと、【1時間遅延】とのこと。
まだまだ時間があるな〜と駅前のドトールでのんびり待つことに。
すると、だりおから連絡です。
『もう着いたよ〜。きゅきゅはどこにいるの?』
えぇぇぇぇ?!!
だって、1時間遅延ってなってたからのんびりしてたのに、もう着いてしまったの?!
きゅきゅの野望ははかなく散りました……
きゅきゅ野望……それは
帰ってきただりおを新幹線の改札前で待ちうけ、抱きつくコト
がっくし。
と、落ち込んでいるわけにもいきません。
急いで身支度を整えると、駅前をダッシュ!
アスティ(駅ビル?)の中も走りぬけ、改札を抜けると、そこにだりおが待っていました。
(きゅきゅの野望の逆パターンですな…)
うれしくって、飛び跳ねて、だりおにタックルしてしまいました。
いつもの癖で、お腹から…。
きゅきゅとだりおはよくお腹とお腹をぶつけ合わせて「どしーん。どしーん」と遊んでいるのです…食事後すぐにやるとヤバイです。
「おかえりなさーい♪どしーん♪」 みたいな。
あぁぁぁぁ…
もっと女の子らしく、ドラマチックに迎えたかったのに…
いつもと変わらずおバカなきゅきゅでごめんね、だりお(涙)。
きゅきゅの行動には慣れているはずのだりおも、まさかしょっぱなから「どしーん」とくるとは予想ができず
『ぉわ〜。』 とビックリ。
そのあと、だりおを見て「おかえりなさい♪」ともう一度ご挨拶。
『ただいま。』 と、だりおもにっこり。
本当に帰ってきてくれたんだな。
もう別れ際に泣かなくてもいいんだね。
そう思うと、5ヶ月間のコトが頭を巡りちょっぴりうるうるしてしまったけれど、こんなめでたい日に涙は禁物だもんね。
ずっとにこにこと笑って、だりおと手をつないでいました。
だりお家でも、だりおパパ&ママが首をなが〜くなが〜くしてふたりを待っていました。
途中から「まだ?まだ帰ってこないの?夕飯前まで帰ってこないの?」 とだりおパパからの催促メールまできたくらい(苦笑)。
だりおパパもママもきゅきゅと同じくらいだりおがいなくてさびしかったみたいデス。
休む間もなく、引越し荷物の片づけを行っただりおときゅきゅ。
といっても、きゅきゅはダンボールを潰したり、ビニール袋をたたんだり、生活雑貨を階下のだりおママの元に持って行ったり、とその程度。
歌ったり踊ったりでご機嫌なきゅきゅです。
荷物を片付けていくだりおにちょっかいを出したりとあまり役に立たないので、最後には居間で休むように言われてしまいました。
しゅーん…。
バックミュージックのつもりだったのになぁ。
引越し荷物の片付けと、きゅきゅのお相手の両方はだりおもできないんだそうです。
『オレひとりで集中して片付けてから、きゅきゅの相手してあげるからね。』 と言い含められて、お散歩の時間までだりおパパ&ママとおしゃべりをしていました。
夕方からはだりおと犬のお散歩へ。
そして、夕食。
いつも通りだりおパパ&ママと4人で楽しい時間でした♪
そして、夕食後のデザート前にだりおからクリスマスプレゼントが渡されました。
1日早いけれど。
だりおは12月の頭には大阪でプレゼントを購入済みだったんです。
12月半ば、きゅきゅが大阪に会いに行ったときもプレゼントは隠されていました。
『きゅきゅ、プレゼントもう買ったから渡そうか?』 と言われましたが
「いい!クリスマスまでガマンする。」 と答えたきゅきゅに
『そう?じゃぁ、プレゼントはここに隠してあるから見ちゃだめだよ。』 と言っただりお。
どうやら、だりおはきゅきゅが我慢ができずこっそりと戸棚を開けて見ちゃうと思っていたようです。
ノンノンノーン。
きゅきゅは楽しみのためならガマンだってできるんだもんね。
プレゼントの入っている戸棚をだりおが開けるときは、きゅきゅは顔を背けて中を見ないよう細心の注意を払っていました。
もちろん、戸棚の中の荷物はすべてだりおにとってもらうようお願い。
それもこれもクリスマスの楽しみのため♪
そんな風にガマンしてきたきゅきゅですが、クリスマスイブの前日にもらってしまうことに(苦笑)。
きゅきゅからのプレゼントは結局、品物を決められず明日のクリスマスデートで一緒に選ぶことに。
でも、クリスマスカードだけは用意周到で持ってきていたんです♪
絵本タイプのクリスマスカードです。
小さな短い物語。
1番最後のページにメッセージを書ける場所があります。
クリスマスカードを選んでいて、読みながらじーんときてしまったんです。
2匹のコグマが「いつでも、どんなときも一緒だね。」という絵本です。
(と勝手にきゅきゅは解釈しちゃったんですが…)
きゅきゅはクリスマスカードを、だりおはプレゼントを……のはずが、だりおもクリスマスカードを用意してくれていました♪
ちなみに、きゅきゅの書いたメッセージは
Merry Christmas & おかえりなさい
だりおが帰ってきてくれることがなによりも1番のクリスマスプレゼントだなって思ってます。
来年も一緒にお祝いできるといいね。
それに対し、だりおからのメッセージは
ただいま & Merry Christmas
今、思うとあっという間の5ヶ月間でした。
これからはずっと一緒にいられるね。
他にも色々とメッセージはありましたが、およそこんな感じ。
【おかえり】に【ただいま】。
なんて息の合ったふたり(笑)。
そして、だりおからのクリスマスプレゼントが、上記の写真でした。
ナショナルの美顔機 「エステジェンヌ ナノケア」というものです。
ナノ粒子イオンスチームでお肌をたっぷりと潤し、付属のクールバターで引き締めてくれるというスグレモノらしいです。
「…これは、『もっとキレイになれ!』という無言の圧力というものなのでしょうか?」 と訊ねるきゅきゅに
『ちがうよ〜。今のままずっとキレイな肌でいてね、ってことですよ。』 と笑うだりお。
だりおは色白もち肌大スキだからなぁ。
「きゅきゅのため」という気持ちもあるのでしょうが、『自分の好みのため』という気持ちの方が大きそうだゾ〜(苦笑)。
まさか、こういうものをプレゼントされるとは思いもよらなかったのでビックリです。
それでも、この美顔機は大阪・梅田のヨドバシカメラの美顔機コーナーで1番人気だったそうです。
クリスマスプレゼントにカップルで買いに来ている人たちも多かったそうな。
女性一人やグループ、またはカップルしかいない売り場に男一人で行っただりお。
とにかく恥ずかしかったそうです。
そういうものなのかな?
たまに使っていますが、使用した次の日はたしかにお肌がしっとりしてます♪
傍目にもそれはわかるらしく、デートの前日使用すると
『昨日、「キレイなお姉さん」使ってくれたんだね♪』 とご満悦のだりおです。
そんなこんなで、だりおが帰ってきた日の日記です。
去年一年で2番目に嬉しかった日。
1番目は、プロポーズの日。
そして、2番目が、だりおが帰ってきてくれた日。
忘れられない日です。
★24&25日のクリスマスデートへつづく★
*******************
■ 茉莉萌さんへ ■
リンクありがとうございました。
こちらの日記は始めたばかりなんですね。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします♪
*******************
だりおは12月23日に大阪から帰ってきました♪
おりしもその前日は、全国的に大雪!
22日から東海道新幹線はかなりの遅延が発生していました。
そしてその影響は23日も続いていたようで、到着予定時間よりも1時間遅れてだりお到着。
『遅れてるから。』 という連絡は受けていたきゅきゅですが、待ちきれずいそいそと新横浜までお迎えです。
駅まで行くと、【1時間遅延】とのこと。
まだまだ時間があるな〜と駅前のドトールでのんびり待つことに。
すると、だりおから連絡です。
『もう着いたよ〜。きゅきゅはどこにいるの?』
えぇぇぇぇ?!!
だって、1時間遅延ってなってたからのんびりしてたのに、もう着いてしまったの?!
きゅきゅの野望ははかなく散りました……
きゅきゅ野望……それは
帰ってきただりおを新幹線の改札前で待ちうけ、抱きつくコト
がっくし。
と、落ち込んでいるわけにもいきません。
急いで身支度を整えると、駅前をダッシュ!
アスティ(駅ビル?)の中も走りぬけ、改札を抜けると、そこにだりおが待っていました。
(きゅきゅの野望の逆パターンですな…)
うれしくって、飛び跳ねて、だりおにタックルしてしまいました。
いつもの癖で、お腹から…。
きゅきゅとだりおはよくお腹とお腹をぶつけ合わせて「どしーん。どしーん」と遊んでいるのです…食事後すぐにやるとヤバイです。
「おかえりなさーい♪どしーん♪」 みたいな。
あぁぁぁぁ…
もっと女の子らしく、ドラマチックに迎えたかったのに…
いつもと変わらずおバカなきゅきゅでごめんね、だりお(涙)。
きゅきゅの行動には慣れているはずのだりおも、まさかしょっぱなから「どしーん」とくるとは予想ができず
『ぉわ〜。』 とビックリ。
そのあと、だりおを見て「おかえりなさい♪」ともう一度ご挨拶。
『ただいま。』 と、だりおもにっこり。
本当に帰ってきてくれたんだな。
もう別れ際に泣かなくてもいいんだね。
そう思うと、5ヶ月間のコトが頭を巡りちょっぴりうるうるしてしまったけれど、こんなめでたい日に涙は禁物だもんね。
ずっとにこにこと笑って、だりおと手をつないでいました。
だりお家でも、だりおパパ&ママが首をなが〜くなが〜くしてふたりを待っていました。
途中から「まだ?まだ帰ってこないの?夕飯前まで帰ってこないの?」 とだりおパパからの催促メールまできたくらい(苦笑)。
だりおパパもママもきゅきゅと同じくらいだりおがいなくてさびしかったみたいデス。
休む間もなく、引越し荷物の片づけを行っただりおときゅきゅ。
といっても、きゅきゅはダンボールを潰したり、ビニール袋をたたんだり、生活雑貨を階下のだりおママの元に持って行ったり、とその程度。
歌ったり踊ったりでご機嫌なきゅきゅです。
荷物を片付けていくだりおにちょっかいを出したりとあまり役に立たないので、最後には居間で休むように言われてしまいました。
しゅーん…。
バックミュージックのつもりだったのになぁ。
引越し荷物の片付けと、きゅきゅのお相手の両方はだりおもできないんだそうです。
『オレひとりで集中して片付けてから、きゅきゅの相手してあげるからね。』 と言い含められて、お散歩の時間までだりおパパ&ママとおしゃべりをしていました。
夕方からはだりおと犬のお散歩へ。
そして、夕食。
いつも通りだりおパパ&ママと4人で楽しい時間でした♪
そして、夕食後のデザート前にだりおからクリスマスプレゼントが渡されました。
1日早いけれど。
だりおは12月の頭には大阪でプレゼントを購入済みだったんです。
12月半ば、きゅきゅが大阪に会いに行ったときもプレゼントは隠されていました。
『きゅきゅ、プレゼントもう買ったから渡そうか?』 と言われましたが
「いい!クリスマスまでガマンする。」 と答えたきゅきゅに
『そう?じゃぁ、プレゼントはここに隠してあるから見ちゃだめだよ。』 と言っただりお。
どうやら、だりおはきゅきゅが我慢ができずこっそりと戸棚を開けて見ちゃうと思っていたようです。
ノンノンノーン。
きゅきゅは楽しみのためならガマンだってできるんだもんね。
プレゼントの入っている戸棚をだりおが開けるときは、きゅきゅは顔を背けて中を見ないよう細心の注意を払っていました。
もちろん、戸棚の中の荷物はすべてだりおにとってもらうようお願い。
それもこれもクリスマスの楽しみのため♪
そんな風にガマンしてきたきゅきゅですが、クリスマスイブの前日にもらってしまうことに(苦笑)。
きゅきゅからのプレゼントは結局、品物を決められず明日のクリスマスデートで一緒に選ぶことに。
でも、クリスマスカードだけは用意周到で持ってきていたんです♪
絵本タイプのクリスマスカードです。
小さな短い物語。
1番最後のページにメッセージを書ける場所があります。
クリスマスカードを選んでいて、読みながらじーんときてしまったんです。
2匹のコグマが「いつでも、どんなときも一緒だね。」という絵本です。
(と勝手にきゅきゅは解釈しちゃったんですが…)
きゅきゅはクリスマスカードを、だりおはプレゼントを……のはずが、だりおもクリスマスカードを用意してくれていました♪
ちなみに、きゅきゅの書いたメッセージは
Merry Christmas & おかえりなさい
だりおが帰ってきてくれることがなによりも1番のクリスマスプレゼントだなって思ってます。
来年も一緒にお祝いできるといいね。
それに対し、だりおからのメッセージは
ただいま & Merry Christmas
今、思うとあっという間の5ヶ月間でした。
これからはずっと一緒にいられるね。
他にも色々とメッセージはありましたが、およそこんな感じ。
【おかえり】に【ただいま】。
なんて息の合ったふたり(笑)。
そして、だりおからのクリスマスプレゼントが、上記の写真でした。
ナショナルの美顔機 「エステジェンヌ ナノケア」というものです。
ナノ粒子イオンスチームでお肌をたっぷりと潤し、付属のクールバターで引き締めてくれるというスグレモノらしいです。
「…これは、『もっとキレイになれ!』という無言の圧力というものなのでしょうか?」 と訊ねるきゅきゅに
『ちがうよ〜。今のままずっとキレイな肌でいてね、ってことですよ。』 と笑うだりお。
だりおは色白もち肌大スキだからなぁ。
「きゅきゅのため」という気持ちもあるのでしょうが、『自分の好みのため』という気持ちの方が大きそうだゾ〜(苦笑)。
まさか、こういうものをプレゼントされるとは思いもよらなかったのでビックリです。
それでも、この美顔機は大阪・梅田のヨドバシカメラの美顔機コーナーで1番人気だったそうです。
クリスマスプレゼントにカップルで買いに来ている人たちも多かったそうな。
女性一人やグループ、またはカップルしかいない売り場に男一人で行っただりお。
とにかく恥ずかしかったそうです。
そういうものなのかな?
たまに使っていますが、使用した次の日はたしかにお肌がしっとりしてます♪
傍目にもそれはわかるらしく、デートの前日使用すると
『昨日、「キレイなお姉さん」使ってくれたんだね♪』 とご満悦のだりおです。
そんなこんなで、だりおが帰ってきた日の日記です。
去年一年で2番目に嬉しかった日。
1番目は、プロポーズの日。
そして、2番目が、だりおが帰ってきてくれた日。
忘れられない日です。
★24&25日のクリスマスデートへつづく★
*******************
■ 茉莉萌さんへ ■
リンクありがとうございました。
こちらの日記は始めたばかりなんですね。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします♪
*******************
★とりいそぎ、コメントをくださった皆様にメッセージです★
コメントなんて機能がいつのまにかできていたんですね…。
ビックリ!
すごくビックリしましたが、皆さんの優しいお言葉を本当に嬉しく受け止めています。
ありがとうございます!
コメントなんて機能がいつのまにかできていたんですね…。
ビックリ!
すごくビックリしましたが、皆さんの優しいお言葉を本当に嬉しく受け止めています。
ありがとうございます!
おひさしぶりです。
気づいたら年もあけていました…。
1年で1番大きな展示会も無事終わり、ちょっぴりのんびりできそうな気配です。
といっても、次は結婚式準備でバタバタするのでしょうか?
まだまだ結婚式準備はのんびりとしています。
この空白の2ヶ月何があったかというと
だりおが12月末に大阪から戻ってきました♪
5ヶ月間の遠距離生活も無事終了です。
終わってしまえばあっという間でしたが、その間はホントに辛かったです。
さびしくなって、しょっちゅう電話でぴーぴー泣いていたし(苦笑)。
だりお自身、きゅきゅがこんなに泣き虫になるとは思ってもみなかったみたいです。
「泣き虫ぴー子でごめんね。自分でもビックリしたよ〜。」 と言うきゅきゅに
『うん。ビックリしたよ。でも、きゅきゅが泣くとオレも悲しくなっちゃうから泣いちゃダメなんだよ。』 とだりお。
そう。
だりおはきゅきゅが泣くと、だりおも悲しくなってしまうんです。
電話越しに
『きゅきゅ、ひとりで泣いちゃダメだよ。』
と何度も言われました。
きゅきゅがひとりで泣いていると、どんどん悲しみのスパイラルに入ってしまってどん底になってしまうから、だと思われます(苦笑)。
でも、それだけじゃなくて。
泣いているきゅきゅを自分がどうすることもできないのがイヤなのでしょう。
だりおもかなりさびしかったようです。
泣き虫きゅきゅとさみしんぼ大王だりおは、なんとか乗り切りました!
そして、1月26日に★☆★おつきあい3年記念日★☆★を一緒に迎えられました。
「3年目の浮気」と申しますが、まだまだ熱々モードのふたりです。
友人達にも「ふたりは倦怠期がないよねぇ…」と言われています。
毎月26日にしている【おつきあい○○ヶ月記念日】のケーキでのお祝いに関しては、
「まだやってるの?!」
と半ば呆れ気味の友人。
いつまで続くのか、旦那さんと賭けているようです。
それ以外には
「結婚式準備名物のケンカは体験したの?!」
いつから名物になったのか…(苦笑)
けれど、既婚者の人たちは口をそろえて『毎週のようにケンカしていた!』って言うんです。
とも皆に訊かれますが、これまた一切ケンカはナシ。
これって、男性が準備を手伝わないからケンカになりやすいんですよね?
だから、だりおときゅきゅはないんだと思います。
だりおはちゃんと手伝ってくれるから。
というか、だりおが一緒にやってくれないときゅきゅはやらないから(笑)。
招待状の切手貼りや封筒詰めなどもすべてふたりでやりました。
下調べや手配などはきゅきゅがやることも多いのですが、作業はいつも一緒です。
「いつもわたしばかり準備している!」 というイライラを感じないのはそのせいだと思うんですが、いかがでしょう?
そんなこんなで、きゅきゅとだりおは以前と相変わらずの生活をおくっています。
けれど、皆さんの日記もこの2ヶ月まったく読めていない状況です。
2ヶ月以上も書き込めなかった日記のリンクを外されなかった方ありがとうございます。
そして、新たにリンクしてくださった方、今日まで気づかず本当に申し訳ありませんでした。
書きたいことはいっぱいあるんです。
クリスマスのコトや、結婚式招待状のこととか。
いっぱい書くゾ〜。
******************
■ 玲さん & まりんさん ■
リンクありがとうございます。
ご挨拶が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
これからどうぞよろしくお願いします。
おふたりの日記拝見するのが楽しみです♪
******************
気づいたら年もあけていました…。
1年で1番大きな展示会も無事終わり、ちょっぴりのんびりできそうな気配です。
といっても、次は結婚式準備でバタバタするのでしょうか?
まだまだ結婚式準備はのんびりとしています。
この空白の2ヶ月何があったかというと
だりおが12月末に大阪から戻ってきました♪
5ヶ月間の遠距離生活も無事終了です。
終わってしまえばあっという間でしたが、その間はホントに辛かったです。
さびしくなって、しょっちゅう電話でぴーぴー泣いていたし(苦笑)。
だりお自身、きゅきゅがこんなに泣き虫になるとは思ってもみなかったみたいです。
「泣き虫ぴー子でごめんね。自分でもビックリしたよ〜。」 と言うきゅきゅに
『うん。ビックリしたよ。でも、きゅきゅが泣くとオレも悲しくなっちゃうから泣いちゃダメなんだよ。』 とだりお。
そう。
だりおはきゅきゅが泣くと、だりおも悲しくなってしまうんです。
電話越しに
『きゅきゅ、ひとりで泣いちゃダメだよ。』
と何度も言われました。
きゅきゅがひとりで泣いていると、どんどん悲しみのスパイラルに入ってしまってどん底になってしまうから、だと思われます(苦笑)。
でも、それだけじゃなくて。
泣いているきゅきゅを自分がどうすることもできないのがイヤなのでしょう。
だりおもかなりさびしかったようです。
泣き虫きゅきゅとさみしんぼ大王だりおは、なんとか乗り切りました!
そして、1月26日に★☆★おつきあい3年記念日★☆★を一緒に迎えられました。
「3年目の浮気」と申しますが、まだまだ熱々モードのふたりです。
友人達にも「ふたりは倦怠期がないよねぇ…」と言われています。
毎月26日にしている【おつきあい○○ヶ月記念日】のケーキでのお祝いに関しては、
「まだやってるの?!」
と半ば呆れ気味の友人。
いつまで続くのか、旦那さんと賭けているようです。
それ以外には
「結婚式準備名物のケンカは体験したの?!」
いつから名物になったのか…(苦笑)
けれど、既婚者の人たちは口をそろえて『毎週のようにケンカしていた!』って言うんです。
とも皆に訊かれますが、これまた一切ケンカはナシ。
これって、男性が準備を手伝わないからケンカになりやすいんですよね?
だから、だりおときゅきゅはないんだと思います。
だりおはちゃんと手伝ってくれるから。
というか、だりおが一緒にやってくれないときゅきゅはやらないから(笑)。
招待状の切手貼りや封筒詰めなどもすべてふたりでやりました。
下調べや手配などはきゅきゅがやることも多いのですが、作業はいつも一緒です。
「いつもわたしばかり準備している!」 というイライラを感じないのはそのせいだと思うんですが、いかがでしょう?
そんなこんなで、きゅきゅとだりおは以前と相変わらずの生活をおくっています。
けれど、皆さんの日記もこの2ヶ月まったく読めていない状況です。
2ヶ月以上も書き込めなかった日記のリンクを外されなかった方ありがとうございます。
そして、新たにリンクしてくださった方、今日まで気づかず本当に申し訳ありませんでした。
書きたいことはいっぱいあるんです。
クリスマスのコトや、結婚式招待状のこととか。
いっぱい書くゾ〜。
******************
■ 玲さん & まりんさん ■
リンクありがとうございます。
ご挨拶が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
これからどうぞよろしくお願いします。
おふたりの日記拝見するのが楽しみです♪
******************
そうだ!京都に行こう?
2005年11月12日 恋愛大阪滞在2日目。
今夜の夜行バスで、東京に戻る予定でした。
先月は、金曜日の夜行バスで土曜日朝、大阪到着。
そして、日曜日の夜行バスで月曜朝、東京到着。そのまま会社へ。
そういう強行スケジュールを組んだのですが、やはりそのまま仕事をするというのはツライのです。
なので、今月は木曜日の夜行バスで金曜日朝、大阪到着したので土曜日の夜行バスに乗って帰ろうと考えました。
それに、きゅきゅがいるとだりおはワイシャツやズボンのアイロン掛けができないみたいだし…。
日曜日はきゅきゅは東京で休息日、だりおは大阪で休息&家事。
そう考えて、夜行バスを予約しておいたんです。
そして、それはだりおにも伝えてあったんです。
けれど、昨日、朝食をとりながら
「今日はUSJで、明日は京都♪でも、明日は夜行バスの時間があるから早めに帰ってこないとね。」 ときゅきゅがサラリと言うと
『何それっ?!』 と、ビックリ顔のだりお。
「え?バスを予約したときに言ったでしょ?今回は土曜日のバスに乗るって。」 と言うと
『聞いてない!ホントに?ホントに明日帰っちゃうの?日曜日じゃないの?』 と必死なだりお。
それに対し、
「うん。土曜日のバス。」 ときゅきゅが痛恨の一撃!
その瞬間
バタリと床に倒れこんだ、だりお…
『……ショック……オレ3日間一緒にいられると思ってた…。』 そう呟くと、凹みモード全開。
むむむ。
きゅきゅはよかれと思って土曜日のバスにしたんだけどなぁ…。
もちろん、きゅきゅだって3日間一緒にいたいけど、体力的にちょっと厳しいな。
まぁ、そこまでだりおがさびしがってくれるっていうのは可哀想だけど、きゅきゅはちと嬉しいものです♪
くふ。
いっつも、きゅきゅばかりがさびしがっているように思えてるからね。
こうやってたまに甘えんぼ大王のだりおを受けいれるというのはくすぐったいな。
けれど、もうお金も振り込んでしまっているし、座席も満席なので変更はききません。
「でも、明日への変更はできないよ。」 と諭すと
『オレのビジネスチケットがあるよ!』 と、思い出したように言い出すだりお。
そのビジネスチケット(新幹線回数券)は1枚だけありました。
次回、だりおがプライベートで東京に戻ってくるときに使おうと大事にとっておいたものなんです。
「きゅきゅが使っちゃっていいの?」 と訊くと
『うん。日曜日にきゅきゅがいないのなんてイヤだよ。バスはキャンセルしてください。』 と言い切っただりお。
というわけで、今夜の夜行バスはキャンセルです。
3日間一緒にいられることになりました♪
今日は、京都で紅葉を見ることがメインです。
大原方面に行こうかとも考えましたが、鞍馬・貴船に行くことに♪
実は、数年前、きゅきゅが京都・奈良を一人旅した際、貴船→鞍馬と山越えをしようと計画していたんです。
そして、実際に貴船にきたのですが、春の平日ということもあって、ほとんど観光客がいませんでした。
貴船の駅にある売店で昼食を取りながら、「山越えをするつもりだ」と話したきゅきゅ。
すると、お店のおばちゃんと、鞍馬から山越えをしてきたというおじさんのふたりに
「女の子がひとりで行くところじゃない!絶対にダメだ!」
と止められてしまったんです。
コッソリと登ってしまおうかとも考えましたが、やはり常識的に考えて危ないと判断し、断念。
貴船だけをお参りして帰ってきた、ということがあったんです。
なので、いつか山越えをしようと狙っていたのですが、今日こそチャンス!
紅葉まで楽しめちゃうなんて、「1粒で2度おいしい」ってやつ?
朝食を手早く済ませると、おにぎりを作ることにしました。
きゅきゅはシャケ担当。
だりおはおにぎり山担当。
ギュっギュッと握り、お皿にのせました。
と、きゅきゅの握ったおにぎりを見た瞬間
『きゅきゅのでかすぎー!!!』 と笑い出しただりお。
『オレのおにぎりの2倍はあるじゃない?』 と、自分が握っていたおにぎりを、きゅきゅのおにぎりの横に置きました。
んぐっ……
たしかに2倍近くあるかも…。
「いいの!きゅきゅ家のおにぎりはこれくらいだもん。サービスサービス。」 と訳のわからないことを言って、誤魔化そうとしましたが、誤魔化されてくれないだりお。
『…ふつうさ、逆だよね。。。男のおにぎりの方がでかいはずだもん。』 としみじみと呟くだりお。
ソウデスネ…。
普通ジャナイ彼女デ申シ訳ナイデス…
↑イヤミじゃなくてね。ホントにそう思うの。
きゅきゅの特大おにぎりは、大きすぎて海苔が1枚では足りませんでした(笑)。
おにぎりを包むアルミも2枚必要。
2合分のお米をすべておにぎりにして、お弁当完成!
さぁ、出発だー!
※ 長いのでつづく ※
今夜の夜行バスで、東京に戻る予定でした。
先月は、金曜日の夜行バスで土曜日朝、大阪到着。
そして、日曜日の夜行バスで月曜朝、東京到着。そのまま会社へ。
そういう強行スケジュールを組んだのですが、やはりそのまま仕事をするというのはツライのです。
なので、今月は木曜日の夜行バスで金曜日朝、大阪到着したので土曜日の夜行バスに乗って帰ろうと考えました。
それに、きゅきゅがいるとだりおはワイシャツやズボンのアイロン掛けができないみたいだし…。
日曜日はきゅきゅは東京で休息日、だりおは大阪で休息&家事。
そう考えて、夜行バスを予約しておいたんです。
そして、それはだりおにも伝えてあったんです。
けれど、昨日、朝食をとりながら
「今日はUSJで、明日は京都♪でも、明日は夜行バスの時間があるから早めに帰ってこないとね。」 ときゅきゅがサラリと言うと
『何それっ?!』 と、ビックリ顔のだりお。
「え?バスを予約したときに言ったでしょ?今回は土曜日のバスに乗るって。」 と言うと
『聞いてない!ホントに?ホントに明日帰っちゃうの?日曜日じゃないの?』 と必死なだりお。
それに対し、
「うん。土曜日のバス。」 ときゅきゅが痛恨の一撃!
その瞬間
バタリと床に倒れこんだ、だりお…
『……ショック……オレ3日間一緒にいられると思ってた…。』 そう呟くと、凹みモード全開。
むむむ。
きゅきゅはよかれと思って土曜日のバスにしたんだけどなぁ…。
もちろん、きゅきゅだって3日間一緒にいたいけど、体力的にちょっと厳しいな。
まぁ、そこまでだりおがさびしがってくれるっていうのは可哀想だけど、きゅきゅはちと嬉しいものです♪
くふ。
いっつも、きゅきゅばかりがさびしがっているように思えてるからね。
こうやってたまに甘えんぼ大王のだりおを受けいれるというのはくすぐったいな。
けれど、もうお金も振り込んでしまっているし、座席も満席なので変更はききません。
「でも、明日への変更はできないよ。」 と諭すと
『オレのビジネスチケットがあるよ!』 と、思い出したように言い出すだりお。
そのビジネスチケット(新幹線回数券)は1枚だけありました。
次回、だりおがプライベートで東京に戻ってくるときに使おうと大事にとっておいたものなんです。
「きゅきゅが使っちゃっていいの?」 と訊くと
『うん。日曜日にきゅきゅがいないのなんてイヤだよ。バスはキャンセルしてください。』 と言い切っただりお。
というわけで、今夜の夜行バスはキャンセルです。
3日間一緒にいられることになりました♪
今日は、京都で紅葉を見ることがメインです。
大原方面に行こうかとも考えましたが、鞍馬・貴船に行くことに♪
実は、数年前、きゅきゅが京都・奈良を一人旅した際、貴船→鞍馬と山越えをしようと計画していたんです。
そして、実際に貴船にきたのですが、春の平日ということもあって、ほとんど観光客がいませんでした。
貴船の駅にある売店で昼食を取りながら、「山越えをするつもりだ」と話したきゅきゅ。
すると、お店のおばちゃんと、鞍馬から山越えをしてきたというおじさんのふたりに
「女の子がひとりで行くところじゃない!絶対にダメだ!」
と止められてしまったんです。
コッソリと登ってしまおうかとも考えましたが、やはり常識的に考えて危ないと判断し、断念。
貴船だけをお参りして帰ってきた、ということがあったんです。
なので、いつか山越えをしようと狙っていたのですが、今日こそチャンス!
紅葉まで楽しめちゃうなんて、「1粒で2度おいしい」ってやつ?
朝食を手早く済ませると、おにぎりを作ることにしました。
きゅきゅはシャケ担当。
だりおはおにぎり山担当。
ギュっギュッと握り、お皿にのせました。
と、きゅきゅの握ったおにぎりを見た瞬間
『きゅきゅのでかすぎー!!!』 と笑い出しただりお。
『オレのおにぎりの2倍はあるじゃない?』 と、自分が握っていたおにぎりを、きゅきゅのおにぎりの横に置きました。
んぐっ……
たしかに2倍近くあるかも…。
「いいの!きゅきゅ家のおにぎりはこれくらいだもん。サービスサービス。」 と訳のわからないことを言って、誤魔化そうとしましたが、誤魔化されてくれないだりお。
『…ふつうさ、逆だよね。。。男のおにぎりの方がでかいはずだもん。』 としみじみと呟くだりお。
ソウデスネ…。
普通ジャナイ彼女デ申シ訳ナイデス…
↑イヤミじゃなくてね。ホントにそう思うの。
きゅきゅの特大おにぎりは、大きすぎて海苔が1枚では足りませんでした(笑)。
おにぎりを包むアルミも2枚必要。
2合分のお米をすべておにぎりにして、お弁当完成!
さぁ、出発だー!
※ 長いのでつづく ※
雨ニモマケズ in USJ
2005年11月11日 恋愛昨日の夜行バスに乗り、朝7時過ぎ。
大阪に無事到着♪
会った瞬間、
「おはよー!」 と、ドーンとだりおに突進したきゅきゅ。
『おはよー。やっぱりきゅきゅは朝から元気だね〜。』 と笑って受け止めてくれました。
狭い車内で、浅い眠りを繰り返す夜行バスで来るきゅきゅのテンションの高さに、いつもだりおは驚くみたいです。
でもね、テンション高いのはあたりまえ♪
だって、だって、だりおに会いたくって、会えたのがうれしくって、どんどん元気が出てくるんだもん。
だりお家に戻り、のんびり朝食をとってから「いざ!USJへ!」
この日の為に、きゅきゅはネットであらゆる情報収集をしたんです。
USJの公式HPだけでなく、USJファンの方たちのHPを参考にさせていただき、一日のスケジュールまで時間ごとに記入…(苦笑)。
しかも、入場してから昼食となるまでのパターンは2つ作成。
だりおの要望&実際の他のお客さんの動きによって、AパターンとBパターンどちらにするかの最終決定をするという念の入れよう。
USJは開園予定時間よりも早く、入場させてくれることがあるらしいので早めに着くように予定していたのですが、思っていた以上にお客さんが多かった…(涙)。
きゅきゅたちが入場できたのは10:20過ぎでした。
がっくし。
平日だからすいていると思っていたけれど、修学旅行のシーズンなんですよね。
学生達がいっぱいでした。
入場と同時に、「スパイダーマン」まで走るというパターンBは早くも頓挫。
パターンAの「セサミストリート」に並ぶことに。
今回、きゅきゅはwebストアで、入場券と『エクスプレス パス ブックレット7』を購入していたんです。
このパスを購入することで、待たずに優先的にアトラクションを楽しめるんです♪
1. スパイダーマン
2. セサミストリート 4-D ムービーマジック または シュレック 4-D アドベンチャー
3. E.T.
4. ターミネーター5. バック・トゥ・ザ・フューチャー
6. ジュラシック・パーク・ザ・ライド
7. ジョーズ
の7のアトラクションは、待たずに乗れます♪
平日だし、買わなくてもよかったかな?と思っていたきゅきゅですが、買っていて正解!
「スパイダーマン」や「バックトゥザフューチャー」は普通に80分待ちでしたから…(汗)。
セサミストリートを楽しんだ後は、スヌーピーの「ウォータースライダー」へ。
「大人でも楽しめて、いつでも混んでいるので午前中に行った方がいい」と書いてあったので、並んでみました。
USJで1番濡れるという前評判だったので、カッパを持参していたきゅきゅ。
「だりおの買おう?」と言っても、『オレ濡れるのイヤじゃないし、大丈夫だよ。』 と聞かないだりお。
前にカッパを着たきゅきゅが座れば、後ろのだりおはそれほど濡れないだろうし…と思い、だりおはそのまま乗ることに。
んがっ……甘かった!
これ、半端なく濡れます…。
実際、膝くらいまでのカッパを着ていたきゅきゅでさえ、ジーンズの膝下がビッチャリと色が変わり、大量の水がカッパの中に流れ込み、ジーンズばかりかパンツまでびしょ濡れになりましたとも!!!
だりおもきゅきゅも、お尻の部分のジーンズの色がすっかり変わり
おサルのお尻だ〜♪うっきっき〜。
と笑うしかありませんでした(苦笑)。
今後、USJに行かれる方は防水対策をしっかりとされてからお楽しみください!
その後、早めの昼食をとり、「ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー」へ。
お調子者のきゅきゅは、こういうのがあるとめいいっぱい盛り上げようと思っちゃう。
『踊るる阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損』 っていうしね。
どうせなら楽しみたいきゅきゅです。
でも、だりおは踊れないんです。
手拍子とかはしてくれるけれど。
でも、だりおはそういう雰囲気にのれない自分がイヤなんだそうです。
なのでこういうことに無条件で楽しもうとするきゅきゅを見て
『きゅきゅは本当に純粋に楽しむよね。余計なことを一切考えてないのがすごいなって思うよ。』 と言うだりお。
結局、このあたりから雨が降り出したのですが、雨にも負けず一心にUSJを楽しむきゅきゅをだりおは夜褒めてくれました。
きゅきゅ的には、あまり褒められているようには思えないんですが、だりおは褒めてるんだって言うので…(苦笑)
その後、「ジョーズ」→「ジュラシックパーク」→「バックトゥザフューチャー」→「ウォーターワールド」と次々にこなしていきます。
「バックトゥザフューチャー」から「ウォーターワールド」へは、ほぼパークの真反対にあるにもかかわらず、全速力で走り抜けました!
おかげで「ウォーターワールド」が始まるまでは、ふたりとも半死人状態。
それもこれも、きゅきゅの立てたオソロシイ計画表のせいなのです。
アトラクションもショーも満喫しようという欲張りな計画表だからです。
雨はどんどん強くなり、中止となるショーも出てきました。
てるおくん(三男)の効果はなかったみたい…。
残念。
「シュレック」→「スパイダーマン」→「ET」→「バックドラフト」も制覇!
アトラクションだけでなく、もちろんお買い物もバッチリです。
きゅきゅは、映画の『ベイブ』が大好きなんです♪
ビデオを買ってしまったほど。
日本語訳のものなんですが、ベイブの声がキュート過ぎて、もうメロメロ。
以前USJに来たときも、ベイブのおみやげばかり大量購入して帰ったのですが、今回も買ったものはベイブのみ!
■買ったものリスト■
ベイブのぬいぐるみ × 2
クリアファイル 2種類
メモ帳
これらぜーんぶ結婚式用に購入です。
実は、披露宴の受付にだりおときゅきゅはウェルカムピッグを飾ろうと思っているんです♪
きゅきゅのベイブ好きを知っているだりおから
『ウェルカムピッグにしたらいいんじゃない?』 と提案してくれたんです。
いくらブタ好きとはいえ、だりおにそこまで強要はできないと何も言っていなかったきゅきゅ。
でも、だりおはぜーんぶそんなのもお見通し。
「いいの?オシャレな披露宴会場に合いそうもないよ?『なんでブタ?』って招待客に思われちゃうかもよ?」 と言ったのですが
『いいよ。だって、きゅきゅはベイブ好きなんだし。』 と笑うだりお。
もう、もう、本当に優し過ぎるゾ〜!
2体のベイブに衣装をつけて、花婿ベイブ&花嫁ベイブになる予定です。
雨は残念だったけれど、USJ満喫してきました♪
あ、写真もいっぱい撮れて楽しかったです。
ETの帽子や、おサルのジョージ帽子などかぶりものを被ってふたりで記念撮影です。
(お店の方、買いもしないのにゴメンナサイ…)
おサルのジョージの帽子は、本当にかぶりものって感じでカワイイです。
顔もおサルの真似して、おバカな写真がいっぱい。
だりおとずぅっと手をつないで、おしゃべりをして、一日中笑っていました。
おおきな花マルいっぱいの一日でした♪マル。
遠距離ニモマケズ、雨ニモマケズ、寒サニモマケズ、二人ハイツモ仲良シ
大阪に無事到着♪
会った瞬間、
「おはよー!」 と、ドーンとだりおに突進したきゅきゅ。
『おはよー。やっぱりきゅきゅは朝から元気だね〜。』 と笑って受け止めてくれました。
狭い車内で、浅い眠りを繰り返す夜行バスで来るきゅきゅのテンションの高さに、いつもだりおは驚くみたいです。
でもね、テンション高いのはあたりまえ♪
だって、だって、だりおに会いたくって、会えたのがうれしくって、どんどん元気が出てくるんだもん。
だりお家に戻り、のんびり朝食をとってから「いざ!USJへ!」
この日の為に、きゅきゅはネットであらゆる情報収集をしたんです。
USJの公式HPだけでなく、USJファンの方たちのHPを参考にさせていただき、一日のスケジュールまで時間ごとに記入…(苦笑)。
しかも、入場してから昼食となるまでのパターンは2つ作成。
だりおの要望&実際の他のお客さんの動きによって、AパターンとBパターンどちらにするかの最終決定をするという念の入れよう。
USJは開園予定時間よりも早く、入場させてくれることがあるらしいので早めに着くように予定していたのですが、思っていた以上にお客さんが多かった…(涙)。
きゅきゅたちが入場できたのは10:20過ぎでした。
がっくし。
平日だからすいていると思っていたけれど、修学旅行のシーズンなんですよね。
学生達がいっぱいでした。
入場と同時に、「スパイダーマン」まで走るというパターンBは早くも頓挫。
パターンAの「セサミストリート」に並ぶことに。
今回、きゅきゅはwebストアで、入場券と『エクスプレス パス ブックレット7』を購入していたんです。
このパスを購入することで、待たずに優先的にアトラクションを楽しめるんです♪
1. スパイダーマン
2. セサミストリート 4-D ムービーマジック または シュレック 4-D アドベンチャー
3. E.T.
4. ターミネーター5. バック・トゥ・ザ・フューチャー
6. ジュラシック・パーク・ザ・ライド
7. ジョーズ
の7のアトラクションは、待たずに乗れます♪
平日だし、買わなくてもよかったかな?と思っていたきゅきゅですが、買っていて正解!
「スパイダーマン」や「バックトゥザフューチャー」は普通に80分待ちでしたから…(汗)。
セサミストリートを楽しんだ後は、スヌーピーの「ウォータースライダー」へ。
「大人でも楽しめて、いつでも混んでいるので午前中に行った方がいい」と書いてあったので、並んでみました。
USJで1番濡れるという前評判だったので、カッパを持参していたきゅきゅ。
「だりおの買おう?」と言っても、『オレ濡れるのイヤじゃないし、大丈夫だよ。』 と聞かないだりお。
前にカッパを着たきゅきゅが座れば、後ろのだりおはそれほど濡れないだろうし…と思い、だりおはそのまま乗ることに。
んがっ……甘かった!
これ、半端なく濡れます…。
実際、膝くらいまでのカッパを着ていたきゅきゅでさえ、ジーンズの膝下がビッチャリと色が変わり、大量の水がカッパの中に流れ込み、ジーンズばかりかパンツまでびしょ濡れになりましたとも!!!
だりおもきゅきゅも、お尻の部分のジーンズの色がすっかり変わり
おサルのお尻だ〜♪うっきっき〜。
と笑うしかありませんでした(苦笑)。
今後、USJに行かれる方は防水対策をしっかりとされてからお楽しみください!
その後、早めの昼食をとり、「ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー」へ。
お調子者のきゅきゅは、こういうのがあるとめいいっぱい盛り上げようと思っちゃう。
『踊るる阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損』 っていうしね。
どうせなら楽しみたいきゅきゅです。
でも、だりおは踊れないんです。
手拍子とかはしてくれるけれど。
でも、だりおはそういう雰囲気にのれない自分がイヤなんだそうです。
なのでこういうことに無条件で楽しもうとするきゅきゅを見て
『きゅきゅは本当に純粋に楽しむよね。余計なことを一切考えてないのがすごいなって思うよ。』 と言うだりお。
結局、このあたりから雨が降り出したのですが、雨にも負けず一心にUSJを楽しむきゅきゅをだりおは夜褒めてくれました。
きゅきゅ的には、あまり褒められているようには思えないんですが、だりおは褒めてるんだって言うので…(苦笑)
その後、「ジョーズ」→「ジュラシックパーク」→「バックトゥザフューチャー」→「ウォーターワールド」と次々にこなしていきます。
「バックトゥザフューチャー」から「ウォーターワールド」へは、ほぼパークの真反対にあるにもかかわらず、全速力で走り抜けました!
おかげで「ウォーターワールド」が始まるまでは、ふたりとも半死人状態。
それもこれも、きゅきゅの立てたオソロシイ計画表のせいなのです。
アトラクションもショーも満喫しようという欲張りな計画表だからです。
雨はどんどん強くなり、中止となるショーも出てきました。
てるおくん(三男)の効果はなかったみたい…。
残念。
「シュレック」→「スパイダーマン」→「ET」→「バックドラフト」も制覇!
アトラクションだけでなく、もちろんお買い物もバッチリです。
きゅきゅは、映画の『ベイブ』が大好きなんです♪
ビデオを買ってしまったほど。
日本語訳のものなんですが、ベイブの声がキュート過ぎて、もうメロメロ。
以前USJに来たときも、ベイブのおみやげばかり大量購入して帰ったのですが、今回も買ったものはベイブのみ!
■買ったものリスト■
ベイブのぬいぐるみ × 2
クリアファイル 2種類
メモ帳
これらぜーんぶ結婚式用に購入です。
実は、披露宴の受付にだりおときゅきゅはウェルカムピッグを飾ろうと思っているんです♪
きゅきゅのベイブ好きを知っているだりおから
『ウェルカムピッグにしたらいいんじゃない?』 と提案してくれたんです。
いくらブタ好きとはいえ、だりおにそこまで強要はできないと何も言っていなかったきゅきゅ。
でも、だりおはぜーんぶそんなのもお見通し。
「いいの?オシャレな披露宴会場に合いそうもないよ?『なんでブタ?』って招待客に思われちゃうかもよ?」 と言ったのですが
『いいよ。だって、きゅきゅはベイブ好きなんだし。』 と笑うだりお。
もう、もう、本当に優し過ぎるゾ〜!
2体のベイブに衣装をつけて、花婿ベイブ&花嫁ベイブになる予定です。
雨は残念だったけれど、USJ満喫してきました♪
あ、写真もいっぱい撮れて楽しかったです。
ETの帽子や、おサルのジョージ帽子などかぶりものを被ってふたりで記念撮影です。
(お店の方、買いもしないのにゴメンナサイ…)
おサルのジョージの帽子は、本当にかぶりものって感じでカワイイです。
顔もおサルの真似して、おバカな写真がいっぱい。
だりおとずぅっと手をつないで、おしゃべりをして、一日中笑っていました。
おおきな花マルいっぱいの一日でした♪マル。
遠距離ニモマケズ、雨ニモマケズ、寒サニモマケズ、二人ハイツモ仲良シ
ガンバレ、てるおくん!
2005年11月10日 恋愛本日2回目の更新です。
実は、今夜の夜行バスに乗り、大阪へだりおに会いに行ってきます♪
明日は、お休みをとりました。
ふたりで平日にお休みをとるのって初めてなんです♪
くふ。
うれしいなぁ♪
「ふたりで一緒に休んだら何言われるか!」 というプレッシャーが強く、一緒に有休申請なんてできなかったもんね。
平日デートっていいなぁ。
金曜日だから多少は混んでいるだろうけれど、休日よりは絶対に空いてるハズ!
そう。
きゅきゅとだりおは明日、USJデートをするんです。
だりおは初めてのUSJ。
きゅきゅは1度だけ行ったことがあります。
1ヶ月以上前から予定していたんです。
この日の有休をもぎ取る為に、頑張りました!
チケットもエクスプレスパスブックレットも購入済み。
あとは天気だけが心配だなぁ。
だりおに「てるてる坊主のてるおくん(三男)」を作っておいてもらうようにお願いしました。
あとは、てるおくんの頑張りに期待です。
ガンバレ、てるおくん(三男)!
実は、今夜の夜行バスに乗り、大阪へだりおに会いに行ってきます♪
明日は、お休みをとりました。
ふたりで平日にお休みをとるのって初めてなんです♪
くふ。
うれしいなぁ♪
「ふたりで一緒に休んだら何言われるか!」 というプレッシャーが強く、一緒に有休申請なんてできなかったもんね。
平日デートっていいなぁ。
金曜日だから多少は混んでいるだろうけれど、休日よりは絶対に空いてるハズ!
そう。
きゅきゅとだりおは明日、USJデートをするんです。
だりおは初めてのUSJ。
きゅきゅは1度だけ行ったことがあります。
1ヶ月以上前から予定していたんです。
この日の有休をもぎ取る為に、頑張りました!
チケットもエクスプレスパスブックレットも購入済み。
あとは天気だけが心配だなぁ。
だりおに「てるてる坊主のてるおくん(三男)」を作っておいてもらうようにお願いしました。
あとは、てるおくんの頑張りに期待です。
ガンバレ、てるおくん(三男)!
久々の日記です。
なんとか大忙しの日々から脱したみたい。(←って他人事のようですが)
みなさんの日記もまったく読むこともできていない状況なので、これからこの1か月分くらいを読ませていただくのが楽しみです♪
この1ヶ月近くのコトを簡単に。
? 10月上旬、式場から担当者決定の連絡がアリ♪
通常、3ヶ月前に担当者決定の式場なのです。
「仕事の都合上、早めに決定していただけないか?」 と、お願いしておいたところ、本当に6ヶ月前に連絡をいただけました。
Iさん、やっぱり有能です。
(Iさんとは、きゅきゅとだりおの式場選びの際担当してくださった方で、本担当決定までにも数回相談にのってもらっている方)
ヤフーや2ちゃんねるの掲示板での、その式場で挙げられる方たちの書き込みを読んでいると、「3ヶ月をきっても担当者決定の連絡がないんです〜!」というものがあったので。
これで一安心デス。
? 10月下旬、第1回打合せに♪
ドキドキしながら、新しい担当の方とご挨拶してきました。
きゅきゅと同じくらいか、1〜2つ年下だと思われるけれど、しっかりされた女性でした。
きゅきゅとだりおののペースに巻き込まれず、あまり脱線もせず、淡々と打合せは進みました。
ちょうど、隣のテーブルでIさんが担当のカップルさんたちと打合せしていたのにビックリ。
新担当のMさんが席を外されたときに
「隣、楽しそう…。」 と、ポツリと思わず呟くきゅきゅ。
『やっぱりIさん声でかいよねー。オレたちにはIさんの方が合ってたな。こればっかりは仕方ないけど…』 と苦笑するだりお。
きゅきゅとだりおが選んだゲストハウスが、Iさんの担当じゃなかったばっかりに…。
くぅぅぅ〜。
決して、Mさんとウマが合わないわけじゃなくて、脱線しがちなきゅきゅとだりおの手綱を引き締めてくれるすばらしい方だとはふたりともわかっているんです。
でもね、Iさんとは、人見知りのきゅきゅもだりおも最初から楽しくお話ししていて、ノリも似たような感じで楽しく打合せしていたのでホントに残念…。
打合せの最後に、これからお世話になるMさんにプレゼントを用意していたんです。
プレゼントといっても、バーバリーのハンカチなんですが。
こちらのワガママで、早めに担当者も決めていただいたわけですしね。
驚かれていたようですが、笑顔で受け取っていただけました。
そして、今までお世話になったIさんにも。
既に打合せが終わり、事務所に戻っていたであろうIさんをMさんに呼んでいただきました。
「お久しぶりです〜。お隣で打合せされてるなーって思ってたんです!Mさんはすごくしっかりされた先輩ですから、自信を持っておふたりに紹介できます!」 と、元気なIさん。
「お久しぶりです。こちらの都合で担当の方も早めに決めていただいて、本当にお世話になりました。ありがとうございます。」
そう言って、Mさんとは色違いのハンカチを手渡しました。
「えっ?!」 と驚くIさん。
そして、Iさんは見る見るうちに涙目になってしまいました。
実際に担当したカップルから、挙式後お礼をされるということはよくあるんだと思います。
けれど、仮担当のカップルからお礼をされるとは思ってもいなくて、ビックリされたんじゃないかな?
きゅきゅもだりおも、黙っていればキレイでプランナーらしいのに、しゃべるとお笑い芸人さながらのIさんのことが大好きで、本当に感謝していました。
その気持ちをこめて渡したので、半泣きで喜んでくれたIさんに、だりおもきゅきゅも胸がいっぱいです。
本当に今までありがとうございました。
そして、これからの5ヶ月ちょっと。
Mさんとだりおと3人で、ステキな結婚式を作りあげていこうと思います。
? 体調のコト
不正出血と腹痛が続いていた先月。
生理が終わると同時に、婦人科へ受診してきました。
エコーなどで確認したのですが、子宮が腫れたりなどはしてないそうです。
おそらくホルモンバランスが崩れたのではないかとのこと。
念のため、がん検診を受けることになり、採血をしてきました。
そして、漢方を1ヶ月飲むことになり、にが〜い漢方を飲んでいます。
でも、漢方って食前なので、ついつい忘れちゃうんです。
薬といえば食後って身についちゃってるんです。
3/4くらいは消費していないとおかしいのに、まだ半分近く残っているってどう考えてもおかしい…。
ダメダメな患者です…。
そんな不良患者ですが、飲み始めてから1週間ちょっとで不正出血は治まりました。
「1ヵ月後に検査結果を報告しますし、また来てくださいね。」 と言われているので、来週末にでも行ってみようかと思っています。
この件に関し、お見舞いのメッセージをくださった方、本当にありがとうございました!
ご心配をおかけいたしましたが、現在元気いっぱいです。
********************
■ ココさん & SLEEPさん ■
リンクありがとうございました。
ずっと確認もできず、お返事がおそくなってしまい申し訳ありません。
これからはチョコチョコ更新できそうですので
どうぞよろしくお願いいたします。
********************
なんとか大忙しの日々から脱したみたい。(←って他人事のようですが)
みなさんの日記もまったく読むこともできていない状況なので、これからこの1か月分くらいを読ませていただくのが楽しみです♪
この1ヶ月近くのコトを簡単に。
? 10月上旬、式場から担当者決定の連絡がアリ♪
通常、3ヶ月前に担当者決定の式場なのです。
「仕事の都合上、早めに決定していただけないか?」 と、お願いしておいたところ、本当に6ヶ月前に連絡をいただけました。
Iさん、やっぱり有能です。
(Iさんとは、きゅきゅとだりおの式場選びの際担当してくださった方で、本担当決定までにも数回相談にのってもらっている方)
ヤフーや2ちゃんねるの掲示板での、その式場で挙げられる方たちの書き込みを読んでいると、「3ヶ月をきっても担当者決定の連絡がないんです〜!」というものがあったので。
これで一安心デス。
? 10月下旬、第1回打合せに♪
ドキドキしながら、新しい担当の方とご挨拶してきました。
きゅきゅと同じくらいか、1〜2つ年下だと思われるけれど、しっかりされた女性でした。
きゅきゅとだりおののペースに巻き込まれず、あまり脱線もせず、淡々と打合せは進みました。
ちょうど、隣のテーブルでIさんが担当のカップルさんたちと打合せしていたのにビックリ。
新担当のMさんが席を外されたときに
「隣、楽しそう…。」 と、ポツリと思わず呟くきゅきゅ。
『やっぱりIさん声でかいよねー。オレたちにはIさんの方が合ってたな。こればっかりは仕方ないけど…』 と苦笑するだりお。
きゅきゅとだりおが選んだゲストハウスが、Iさんの担当じゃなかったばっかりに…。
くぅぅぅ〜。
決して、Mさんとウマが合わないわけじゃなくて、脱線しがちなきゅきゅとだりおの手綱を引き締めてくれるすばらしい方だとはふたりともわかっているんです。
でもね、Iさんとは、人見知りのきゅきゅもだりおも最初から楽しくお話ししていて、ノリも似たような感じで楽しく打合せしていたのでホントに残念…。
打合せの最後に、これからお世話になるMさんにプレゼントを用意していたんです。
プレゼントといっても、バーバリーのハンカチなんですが。
こちらのワガママで、早めに担当者も決めていただいたわけですしね。
驚かれていたようですが、笑顔で受け取っていただけました。
そして、今までお世話になったIさんにも。
既に打合せが終わり、事務所に戻っていたであろうIさんをMさんに呼んでいただきました。
「お久しぶりです〜。お隣で打合せされてるなーって思ってたんです!Mさんはすごくしっかりされた先輩ですから、自信を持っておふたりに紹介できます!」 と、元気なIさん。
「お久しぶりです。こちらの都合で担当の方も早めに決めていただいて、本当にお世話になりました。ありがとうございます。」
そう言って、Mさんとは色違いのハンカチを手渡しました。
「えっ?!」 と驚くIさん。
そして、Iさんは見る見るうちに涙目になってしまいました。
実際に担当したカップルから、挙式後お礼をされるということはよくあるんだと思います。
けれど、仮担当のカップルからお礼をされるとは思ってもいなくて、ビックリされたんじゃないかな?
きゅきゅもだりおも、黙っていればキレイでプランナーらしいのに、しゃべるとお笑い芸人さながらのIさんのことが大好きで、本当に感謝していました。
その気持ちをこめて渡したので、半泣きで喜んでくれたIさんに、だりおもきゅきゅも胸がいっぱいです。
本当に今までありがとうございました。
そして、これからの5ヶ月ちょっと。
Mさんとだりおと3人で、ステキな結婚式を作りあげていこうと思います。
? 体調のコト
不正出血と腹痛が続いていた先月。
生理が終わると同時に、婦人科へ受診してきました。
エコーなどで確認したのですが、子宮が腫れたりなどはしてないそうです。
おそらくホルモンバランスが崩れたのではないかとのこと。
念のため、がん検診を受けることになり、採血をしてきました。
そして、漢方を1ヶ月飲むことになり、にが〜い漢方を飲んでいます。
でも、漢方って食前なので、ついつい忘れちゃうんです。
薬といえば食後って身についちゃってるんです。
3/4くらいは消費していないとおかしいのに、まだ半分近く残っているってどう考えてもおかしい…。
ダメダメな患者です…。
そんな不良患者ですが、飲み始めてから1週間ちょっとで不正出血は治まりました。
「1ヵ月後に検査結果を報告しますし、また来てくださいね。」 と言われているので、来週末にでも行ってみようかと思っています。
この件に関し、お見舞いのメッセージをくださった方、本当にありがとうございました!
ご心配をおかけいたしましたが、現在元気いっぱいです。
********************
■ ココさん & SLEEPさん ■
リンクありがとうございました。
ずっと確認もできず、お返事がおそくなってしまい申し訳ありません。
これからはチョコチョコ更新できそうですので
どうぞよろしくお願いいたします。
********************
いつになったらこの激務から逃れられるのでせう…?
あぁ…たそがれてしまいます。
今朝は先輩のうっかりミスにより、慌てさせられました。
イギリスでのんびりバカンス中の先輩をなんとか捕まえ事なきを得ましたが…
いやぁ、先輩がローミングサービスをしておいてくれて本当によかったデス♪
先輩の携帯が3Gでよかった〜!
3G、バンザーイ。
きゅきゅも次回の携帯は、3Gにしちゃおうと思ったくらいVodafoneに感謝中(笑)。
もう5年以上Vodafone(旧J-Phone)使っていますが、こんなに感謝したのなんて初めてかも。
先週末は、だりおに会いに大阪へ行ってきました。
金曜日の夜行バスに乗り、土曜日の朝大阪着。
そして、日曜日の夜の夜行バスに乗り、月曜日の朝、東京へ戻ってきました。
そして、そのまま会社へ。
自分でもよくやるなーとは思うのですが、こればっかりは仕方ない。
だって、だりおに会って、だりおチャージを補充しないとダメダメなんですもん。
往復夜行バスだと新幹線片道のお値段とほぼ同じで行けちゃいます♪
もっと安く行くことも可能。きゅきゅの場合、帰りはちょっといいバスにしたのでこのお値段。
結婚式に向けて節約モード継続中なのです。
でもね、やっぱり行って良かったな。
たくさんおしゃべりして、いっぱい笑って、たまには拗ねたりして、必ずふたりでご飯を作って……最後には必ず泣いてしまうけれど、ずぅっと笑っていたもん。
体力的には厳しい日程だったけれど、これでまた1週間乗り切れそうです。
※ ゴメンナサイ。大阪日記は明日アップします。
**************
■ ピグさん&いなほさん へ ■
リンクありがとうございます!
すっかりお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
なんとか仕事の片をつけて、以前程度の日記アップをしたいと思ってはいるんですが…(涙)。
最近は不定期のアップになってしまい、本当に申し訳ないのですが
どうぞよろしくお願いいたします。
ピグさん、いなほさんの日記読ませていただくのが楽しみです♪
**************
あぁ…たそがれてしまいます。
今朝は先輩のうっかりミスにより、慌てさせられました。
イギリスでのんびりバカンス中の先輩をなんとか捕まえ事なきを得ましたが…
いやぁ、先輩がローミングサービスをしておいてくれて本当によかったデス♪
先輩の携帯が3Gでよかった〜!
3G、バンザーイ。
きゅきゅも次回の携帯は、3Gにしちゃおうと思ったくらいVodafoneに感謝中(笑)。
もう5年以上Vodafone(旧J-Phone)使っていますが、こんなに感謝したのなんて初めてかも。
先週末は、だりおに会いに大阪へ行ってきました。
金曜日の夜行バスに乗り、土曜日の朝大阪着。
そして、日曜日の夜の夜行バスに乗り、月曜日の朝、東京へ戻ってきました。
そして、そのまま会社へ。
自分でもよくやるなーとは思うのですが、こればっかりは仕方ない。
だって、だりおに会って、だりおチャージを補充しないとダメダメなんですもん。
往復夜行バスだと新幹線片道のお値段とほぼ同じで行けちゃいます♪
もっと安く行くことも可能。きゅきゅの場合、帰りはちょっといいバスにしたのでこのお値段。
結婚式に向けて節約モード継続中なのです。
でもね、やっぱり行って良かったな。
たくさんおしゃべりして、いっぱい笑って、たまには拗ねたりして、必ずふたりでご飯を作って……最後には必ず泣いてしまうけれど、ずぅっと笑っていたもん。
体力的には厳しい日程だったけれど、これでまた1週間乗り切れそうです。
※ ゴメンナサイ。大阪日記は明日アップします。
**************
■ ピグさん&いなほさん へ ■
リンクありがとうございます!
すっかりお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
なんとか仕事の片をつけて、以前程度の日記アップをしたいと思ってはいるんですが…(涙)。
最近は不定期のアップになってしまい、本当に申し訳ないのですが
どうぞよろしくお願いいたします。
ピグさん、いなほさんの日記読ませていただくのが楽しみです♪
**************
グルグルしちゃっているきゅきゅですが、頑張れるのはだりおからパワーをもらっているからだろうなぁ。
そう思えるような出来事があったんです。
先週の3連休、だりおは帰ってきてくれました。
きゅきゅの友達、キンちゃんの2次会に出てくれるため。
きゅきゅは結婚式から参加です。
今日の日記には関係ないけれど、すごくステキな披露宴でした。
何度も泣いちゃった。
他の参列者達も披露宴の後には「この式場すごくいいね!すっごくステキ。きゅきゅちゃんもここであげるんでしょ?いいなぁ〜。」と言ってくれたし。
うーん。来年が楽しみ★
2次会の次の日、だりお家では餃子パーティー♪
だりおママとだりおと3人で餃子をせっせと作ったんです。
(だりおパパはうまく包めないので、志願してワンちゃんのお散歩へ)
そのときにだりおママに言われました。
(だりおがいないとき)
「すごくステキなレストランを見つけたからみんなで行きたいってだりおに言ったのよ。そうしたら『いつでも帰ってくるからいいよ。』って言ってくれたのよ。」 とだりおママ。
「そうなんですか〜。楽しみ〜♪」 と喜ぶきゅきゅ。
「それでね、『オレが帰ってくるのはきゅきゅの笑顔を見るためだけだから。』って、あの子言ってたのよ〜。」 と、笑うだりおママ。
えへ。
えへへへ。
うれしいゾ〜!
だりおの本音って感じがするもん。
まさかだりおは、だりおママからきゅきゅの耳に入るとは思ってもいまいっ!
くふふ。
あ、でもそういえば最近会えば
『きゅきゅ、笑って?』
ってよく言ってたな。
「??」 と思いつつも、ニカッと笑うと、『うむうむ。』 と頷いていただりお。
『その笑顔が見たかったんだー。』 と、嬉しそうに笑っていたっけ。
先月の夜行バスでの大阪訪問の際、朝7時過ぎに駅で再会したときのきゅきゅの笑顔に思うところがあったって言ってなぁ。
でもね、ぶっちゃけると、今のきゅきゅの笑顔なんてかわいくないと思います。
だって、矯正中でブワーッと口の中に針金があるもん。
今なんてゴムもついてるし。
でも、だりおは『そんなきゅきゅの笑顔が好きだ』って思ってくれているんだね。
だりおはきゅきゅの笑顔でパワーを
きゅきゅはだりおの優しさでパワーを
お互いがそうやって補充しているんだね。
仕事はまだまだ大変だけれど、がんばるぞー!
えいえいおー。
■ 新宿サラリーマンさん & ピグさん ■
リンクありがとうございました。
グルグル中でたいしたことも書けていない日記ですが
どうぞよろしくお願いいたします。
そう思えるような出来事があったんです。
先週の3連休、だりおは帰ってきてくれました。
きゅきゅの友達、キンちゃんの2次会に出てくれるため。
きゅきゅは結婚式から参加です。
今日の日記には関係ないけれど、すごくステキな披露宴でした。
何度も泣いちゃった。
他の参列者達も披露宴の後には「この式場すごくいいね!すっごくステキ。きゅきゅちゃんもここであげるんでしょ?いいなぁ〜。」と言ってくれたし。
うーん。来年が楽しみ★
2次会の次の日、だりお家では餃子パーティー♪
だりおママとだりおと3人で餃子をせっせと作ったんです。
(だりおパパはうまく包めないので、志願してワンちゃんのお散歩へ)
そのときにだりおママに言われました。
(だりおがいないとき)
「すごくステキなレストランを見つけたからみんなで行きたいってだりおに言ったのよ。そうしたら『いつでも帰ってくるからいいよ。』って言ってくれたのよ。」 とだりおママ。
「そうなんですか〜。楽しみ〜♪」 と喜ぶきゅきゅ。
「それでね、『オレが帰ってくるのはきゅきゅの笑顔を見るためだけだから。』って、あの子言ってたのよ〜。」 と、笑うだりおママ。
えへ。
えへへへ。
うれしいゾ〜!
だりおの本音って感じがするもん。
まさかだりおは、だりおママからきゅきゅの耳に入るとは思ってもいまいっ!
くふふ。
あ、でもそういえば最近会えば
『きゅきゅ、笑って?』
ってよく言ってたな。
「??」 と思いつつも、ニカッと笑うと、『うむうむ。』 と頷いていただりお。
『その笑顔が見たかったんだー。』 と、嬉しそうに笑っていたっけ。
先月の夜行バスでの大阪訪問の際、朝7時過ぎに駅で再会したときのきゅきゅの笑顔に思うところがあったって言ってなぁ。
でもね、ぶっちゃけると、今のきゅきゅの笑顔なんてかわいくないと思います。
だって、矯正中でブワーッと口の中に針金があるもん。
今なんてゴムもついてるし。
でも、だりおは『そんなきゅきゅの笑顔が好きだ』って思ってくれているんだね。
だりおはきゅきゅの笑顔でパワーを
きゅきゅはだりおの優しさでパワーを
お互いがそうやって補充しているんだね。
仕事はまだまだ大変だけれど、がんばるぞー!
えいえいおー。
■ 新宿サラリーマンさん & ピグさん ■
リンクありがとうございました。
グルグル中でたいしたことも書けていない日記ですが
どうぞよろしくお願いいたします。
★2度目のプロポーズ★
2005年10月13日 恋愛日記が書けません〜!
めちゃくちゃ忙しいのと、体調不良でちょっぴり凹み中です。
でも、昨日すごくうれしいコトがあったので急いで書いておきます。
ここのところ数日、不正出血があったんです。
生理前だし、その前兆かな?と特に気にもしていなかったのですが4〜5日続いてこれはおかしいかも…と不安になってきました。
ネットで症状を確認すると、子宮筋腫とか子宮がんとかに当てはまるような気がしてきてしまうし。
それで昨日決意しました。
明日、病院に行こうと。
そのことをだりおにメールで知らせておきました。
病院に行くことは決めたけれど、不安でいっぱいだったんです。
「子宮筋腫だったら、赤ちゃんできにくいよね…」
「子宮がんだったりしたら、子宮摘出?!」
あんなに子供好きなだりおに、きゅきゅは赤ちゃんを抱かせてあげられなくなっちゃうかもしれない…ってぐるぐる。
もし本当に上記のような病気だったら、きゅきゅはどうしたらいいんだろうって考えていました。
そのときに思ったのは、
だりおの為に身を引いた方がいいのかな…
ということでした。
それはすごく辛いことだけれど、だりおに申し訳がたたないっていうことばかり思ってしまっていたんです。
夕方、だりおから電話がかかってきました。
まだ仕事中だったのだけれど、外出先からきゅきゅのことが気になって電話してきてくれたんです。
けれど、きゅきゅが移動中だったのでほとんどしゃべれず。
夜、また電話をしてきてくれました。
思いのほかきゅきゅの明るい声を聞いて安心したみたい。
心配ばかりかけられないもんね。
すると、だりおが言い出しました。
『オレ、本当にきゅきゅのことが好きなんだなって思ったよ。』 と。
「え?なんで?」 と突然のコトにビックリすると
『もし赤ちゃんができなくても、きゅきゅさえいてくれればいい!メールを読んで、一瞬の間にそう考えたもん。』
そう言ってくれました。
「…ホントに?」 と信じられないきゅきゅ。
『ホントだよ。きゅきゅが一緒にいてくれれば、それでいいんだよ。』 と、続けるだりお。
「…わたしね、もし赤ちゃんが難しい身体なら、だりおのために身を引くべきかなって考えてたよ。」 と呟くと
『そう考えると思った。』
だりおはきゅきゅの思考なんかお見通しだったようです。
『だから、2度目のプロポーズをするつもりだったんだ。』
ありがとう。
本当にありがとう。
きゅきゅに、そんな風に言ってくれる人はだりおだけだと思う。
いつも大事にしてくれてありがとう。
******************************
今日、午前休をして婦人科に行こうと思っていましたが、今朝になって生理が始まりました。
生理中は病院に行けないので、とりあえず様子を見ようと思います。
なんでもないといいなぁ…。
めちゃくちゃ忙しいのと、体調不良でちょっぴり凹み中です。
でも、昨日すごくうれしいコトがあったので急いで書いておきます。
ここのところ数日、不正出血があったんです。
生理前だし、その前兆かな?と特に気にもしていなかったのですが4〜5日続いてこれはおかしいかも…と不安になってきました。
ネットで症状を確認すると、子宮筋腫とか子宮がんとかに当てはまるような気がしてきてしまうし。
それで昨日決意しました。
明日、病院に行こうと。
そのことをだりおにメールで知らせておきました。
病院に行くことは決めたけれど、不安でいっぱいだったんです。
「子宮筋腫だったら、赤ちゃんできにくいよね…」
「子宮がんだったりしたら、子宮摘出?!」
あんなに子供好きなだりおに、きゅきゅは赤ちゃんを抱かせてあげられなくなっちゃうかもしれない…ってぐるぐる。
もし本当に上記のような病気だったら、きゅきゅはどうしたらいいんだろうって考えていました。
そのときに思ったのは、
だりおの為に身を引いた方がいいのかな…
ということでした。
それはすごく辛いことだけれど、だりおに申し訳がたたないっていうことばかり思ってしまっていたんです。
夕方、だりおから電話がかかってきました。
まだ仕事中だったのだけれど、外出先からきゅきゅのことが気になって電話してきてくれたんです。
けれど、きゅきゅが移動中だったのでほとんどしゃべれず。
夜、また電話をしてきてくれました。
思いのほかきゅきゅの明るい声を聞いて安心したみたい。
心配ばかりかけられないもんね。
すると、だりおが言い出しました。
『オレ、本当にきゅきゅのことが好きなんだなって思ったよ。』 と。
「え?なんで?」 と突然のコトにビックリすると
『もし赤ちゃんができなくても、きゅきゅさえいてくれればいい!メールを読んで、一瞬の間にそう考えたもん。』
そう言ってくれました。
「…ホントに?」 と信じられないきゅきゅ。
『ホントだよ。きゅきゅが一緒にいてくれれば、それでいいんだよ。』 と、続けるだりお。
「…わたしね、もし赤ちゃんが難しい身体なら、だりおのために身を引くべきかなって考えてたよ。」 と呟くと
『そう考えると思った。』
だりおはきゅきゅの思考なんかお見通しだったようです。
『だから、2度目のプロポーズをするつもりだったんだ。』
ありがとう。
本当にありがとう。
きゅきゅに、そんな風に言ってくれる人はだりおだけだと思う。
いつも大事にしてくれてありがとう。
******************************
今日、午前休をして婦人科に行こうと思っていましたが、今朝になって生理が始まりました。
生理中は病院に行けないので、とりあえず様子を見ようと思います。
なんでもないといいなぁ…。
ようやく一息つけました♪
久々の日記です。
非常に面倒くさい仕事を任され、吐きそうになりながら格闘していました…。
法律などの小難しい文章をずっと読み続け、今さっき終えたところです。
今もヨロヨロしています。
日記を書けなかった日を駆け足でまとめます。
■ 9月23日(金)
3連休初日。
この3連休はだりおは戻ってくる予定はナシ。
大学時代の友人・Fちゃんと、上野で開催されていた「エジプト展」へ。
入場するのに、20分ほど並んだかな。
やはりエジプト文明って人気あるのね。
夜は「新しい店を開拓しよう!」 とふたりで、新宿をウロウロ。
そして、入ったお店は…ビンゴ♪
料理はまぁ、普通でしたがデザートのチョコケーキが絶品!
ケーキを割ると、中には溶けたチョコレートたっぷり♪
おいし〜い!
化粧室には雑誌が置いてあって、どうやらこのお店が特集されているみたい。
モデルさんが「私のオススメ!」って紹介しているようです。
このケーキをぜひともだりおにも食べさせてあげたいナ♪
帰宅後、だりおと電話で今日一日の出来事を話しました。
だりおは一日家事をやり続けていたそうな(笑)。
部屋の掃除も、洗濯も、アイロン掛けもぜーんぶ終了。
3連休の最初の1日で全部終わらせちゃったら、残り2日間ヒマじゃない?!
ということで、甘えん坊きゅきゅ登場。
「残り2日あるよ〜。大阪でやること終わってるなら帰ってきて〜。」 といっぱいオネダリ。
すると
『そのつもりでした(苦笑)。』 と笑うだりお。
オネダリはしても99%ムリだと思っていたきゅきゅは、ビックリ。
「ホントに?ホントのホントに、明日帰ってきてくれるの?!」 と、信じられません。
そんなきゅきゅに
『ホントだよ〜。っていうか、本当はオレ、明日いきなり帰ってビックリさせようって思ってたのになー。きゅきゅが「帰ってきて〜。」って言うからつい言っちゃったよ。』 と、言うだりお。
わぁい♪
うれしくなって、興奮して眠れないほど(苦笑)。
ワクワクしながら夜は更けていきました。
■ 9月24日(土)
朝一番の予約で、歯医者の予約が入っていたため早起きです。
今日もギリギリと矯正の針金を締められ、痛かったー!!!
でも、ホントに変わってきています。
効果が目に見えてわかるのってやる気が出ます。
あと半年、ガンバルゾ〜。
歯科医院を出ると、だりおはもう到着している模様。
待ち合わせの横浜まで急ぎました。
今回、だりおが帰ってきてくれたのは
きゅきゅのパーティドレスを選ぶため
なんだそうです。
この1〜2ヶ月、遠距離中も会えたときにはぶらぶらドレス選びをしていましたが、なかなか「コレだ!」というものに出会えなかったんです。
なので、今週こそ決めなくちゃ!とだりおは気合い満々。
そして、とうとう運命の1着に出会えました♪
きゅきゅはワンピースを探していたんですが、だりおの提案でツーピースも試着してみるとこれが思いの外いい!
ツーピース、サンダル、ファーのついたストール(これもめちゃくちゃカワイイ♪)、そしてバッグもお買い上げ〜。
総額は……
怖いので考えたくない……
あ、でもバッグはだりおが買ってくれました♪
ビーズがたくさんついたキラキラするかわいいバッグです。
シルバーなので黒いドレスにも合いそう。
だりお、アリガトウ。
さて、帰ってきただりおですが、実はご両親には告げずに来ていたんです。
だから、だりおパパもママもだりおがきゅきゅとデートしてるなんて思ってもみなかったらしいです。
っていうか、当たり前だよね。
きゅきゅ自身だって、昨日の時点で「今日だりおとデートしてる」自分なんて想像もできなかったし。
だりおママを驚かそうと、「横浜で一緒にお茶しませんか?」ときゅきゅからお誘いメール。
だりおママがやってきたら、きゅきゅと一緒にだりおがいるというビックリ大作戦をだりおはしたかったみたい(苦笑)。
昨日のだりおママとのメールのやり取りで、今日は横浜に来る予定だと知っていたんです。
お誘いメールをだして数分後、返事が来ました。
急遽、横浜には来ていなかったそうです。
残念!
その後、だりおパパにきゅきゅが電話。
「こんにちは。きゅきゅです。実はビックリなゲストがいるんです!代わりますね〜♪」 と言って、だりおに交代。
だりおパパ、驚いてくれました。
やったね♪
大成功。
そして、そのあとすぐにだりおパパからママに連絡が入ったようです。
すぐさまだりおママから電話がかかってきました。
「きゅきゅちゃ〜ん!なんでさっきのメールのやり取りの中で教えてくれないの〜。」 と恨めしそうなだりおママ。
ゴメンナサイ。
だりおから『驚かせたいから、絶対にナイショね!』 って口止めされていたんです…。
どうやらこんな夕方になってからの電話なので、夕飯にたいした物が作れないとだりおママは考えたみたい。
「家にずっといたから、もっと早くに知らせてくれれば腕によりをかけてご馳走を作っておいたのに〜!」 だそうです。
結局、だりおのリクエストで皆でお寿司屋さんへ行くことになりました。
矯正中のきゅきゅはあまり食べられないけれど、頑張りました。
だりおママもパパも、やっぱりだりおが帰ってきてくれてうれしいみたい。
ワンちゃんも大興奮!
「みんなで食べると本当においしいわね♪」 とだりおママもパパも、もちろんだりおもきゅきゅもニコニコ。
遠距離はつらいけれど、これだけこまめに会えれば残りの3ヶ月(予定)もなんとか頑張れるかな。
※ 25日からの日記はまたまとめて書きます。
久々の日記です。
非常に面倒くさい仕事を任され、吐きそうになりながら格闘していました…。
法律などの小難しい文章をずっと読み続け、今さっき終えたところです。
今もヨロヨロしています。
日記を書けなかった日を駆け足でまとめます。
■ 9月23日(金)
3連休初日。
この3連休はだりおは戻ってくる予定はナシ。
大学時代の友人・Fちゃんと、上野で開催されていた「エジプト展」へ。
入場するのに、20分ほど並んだかな。
やはりエジプト文明って人気あるのね。
夜は「新しい店を開拓しよう!」 とふたりで、新宿をウロウロ。
そして、入ったお店は…ビンゴ♪
料理はまぁ、普通でしたがデザートのチョコケーキが絶品!
ケーキを割ると、中には溶けたチョコレートたっぷり♪
おいし〜い!
化粧室には雑誌が置いてあって、どうやらこのお店が特集されているみたい。
モデルさんが「私のオススメ!」って紹介しているようです。
このケーキをぜひともだりおにも食べさせてあげたいナ♪
帰宅後、だりおと電話で今日一日の出来事を話しました。
だりおは一日家事をやり続けていたそうな(笑)。
部屋の掃除も、洗濯も、アイロン掛けもぜーんぶ終了。
3連休の最初の1日で全部終わらせちゃったら、残り2日間ヒマじゃない?!
ということで、甘えん坊きゅきゅ登場。
「残り2日あるよ〜。大阪でやること終わってるなら帰ってきて〜。」 といっぱいオネダリ。
すると
『そのつもりでした(苦笑)。』 と笑うだりお。
オネダリはしても99%ムリだと思っていたきゅきゅは、ビックリ。
「ホントに?ホントのホントに、明日帰ってきてくれるの?!」 と、信じられません。
そんなきゅきゅに
『ホントだよ〜。っていうか、本当はオレ、明日いきなり帰ってビックリさせようって思ってたのになー。きゅきゅが「帰ってきて〜。」って言うからつい言っちゃったよ。』 と、言うだりお。
わぁい♪
うれしくなって、興奮して眠れないほど(苦笑)。
ワクワクしながら夜は更けていきました。
■ 9月24日(土)
朝一番の予約で、歯医者の予約が入っていたため早起きです。
今日もギリギリと矯正の針金を締められ、痛かったー!!!
でも、ホントに変わってきています。
効果が目に見えてわかるのってやる気が出ます。
あと半年、ガンバルゾ〜。
歯科医院を出ると、だりおはもう到着している模様。
待ち合わせの横浜まで急ぎました。
今回、だりおが帰ってきてくれたのは
きゅきゅのパーティドレスを選ぶため
なんだそうです。
この1〜2ヶ月、遠距離中も会えたときにはぶらぶらドレス選びをしていましたが、なかなか「コレだ!」というものに出会えなかったんです。
なので、今週こそ決めなくちゃ!とだりおは気合い満々。
そして、とうとう運命の1着に出会えました♪
きゅきゅはワンピースを探していたんですが、だりおの提案でツーピースも試着してみるとこれが思いの外いい!
ツーピース、サンダル、ファーのついたストール(これもめちゃくちゃカワイイ♪)、そしてバッグもお買い上げ〜。
総額は……
怖いので考えたくない……
あ、でもバッグはだりおが買ってくれました♪
ビーズがたくさんついたキラキラするかわいいバッグです。
シルバーなので黒いドレスにも合いそう。
だりお、アリガトウ。
さて、帰ってきただりおですが、実はご両親には告げずに来ていたんです。
だから、だりおパパもママもだりおがきゅきゅとデートしてるなんて思ってもみなかったらしいです。
っていうか、当たり前だよね。
きゅきゅ自身だって、昨日の時点で「今日だりおとデートしてる」自分なんて想像もできなかったし。
だりおママを驚かそうと、「横浜で一緒にお茶しませんか?」ときゅきゅからお誘いメール。
だりおママがやってきたら、きゅきゅと一緒にだりおがいるというビックリ大作戦をだりおはしたかったみたい(苦笑)。
昨日のだりおママとのメールのやり取りで、今日は横浜に来る予定だと知っていたんです。
お誘いメールをだして数分後、返事が来ました。
急遽、横浜には来ていなかったそうです。
残念!
その後、だりおパパにきゅきゅが電話。
「こんにちは。きゅきゅです。実はビックリなゲストがいるんです!代わりますね〜♪」 と言って、だりおに交代。
だりおパパ、驚いてくれました。
やったね♪
大成功。
そして、そのあとすぐにだりおパパからママに連絡が入ったようです。
すぐさまだりおママから電話がかかってきました。
「きゅきゅちゃ〜ん!なんでさっきのメールのやり取りの中で教えてくれないの〜。」 と恨めしそうなだりおママ。
ゴメンナサイ。
だりおから『驚かせたいから、絶対にナイショね!』 って口止めされていたんです…。
どうやらこんな夕方になってからの電話なので、夕飯にたいした物が作れないとだりおママは考えたみたい。
「家にずっといたから、もっと早くに知らせてくれれば腕によりをかけてご馳走を作っておいたのに〜!」 だそうです。
結局、だりおのリクエストで皆でお寿司屋さんへ行くことになりました。
矯正中のきゅきゅはあまり食べられないけれど、頑張りました。
だりおママもパパも、やっぱりだりおが帰ってきてくれてうれしいみたい。
ワンちゃんも大興奮!
「みんなで食べると本当においしいわね♪」 とだりおママもパパも、もちろんだりおもきゅきゅもニコニコ。
遠距離はつらいけれど、これだけこまめに会えれば残りの3ヶ月(予定)もなんとか頑張れるかな。
※ 25日からの日記はまたまとめて書きます。
忙しすぎて日記が書けません。
いっぱい書きたいことあるのにな。
マリッジリングもとうとう購入♪
だりおは2週連続帰ってきてくれました★
どうにか時間を見つけてパパパッと書こうと思います。
■ 梓さんへ ■
梓さんたちもウィルコムですか〜♪
しかも機種も色もお揃い?!
ちっちゃくっていいですよね。
お揃いってうれしいですね♪
いっぱい書きたいことあるのにな。
マリッジリングもとうとう購入♪
だりおは2週連続帰ってきてくれました★
どうにか時間を見つけてパパパッと書こうと思います。
■ 梓さんへ ■
梓さんたちもウィルコムですか〜♪
しかも機種も色もお揃い?!
ちっちゃくっていいですよね。
お揃いってうれしいですね♪
とんさん、はるひさんへ
2005年9月28日 恋愛■ とんさん、はるひさんへ ■
リンクありがとうございました。
とんさんは日記を始めたばかりなんですね。
これからの日記楽しみにしています♪
はるひさんは同じく遠距離恋愛中なのですか?
たくさん日記を書かれているようなので読ませていただくのが楽しみです♪
とんさん、はるひさん
こんなバカップル日記ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
リンクありがとうございました。
とんさんは日記を始めたばかりなんですね。
これからの日記楽しみにしています♪
はるひさんは同じく遠距離恋愛中なのですか?
たくさん日記を書かれているようなので読ませていただくのが楽しみです♪
とんさん、はるひさん
こんなバカップル日記ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
★大阪デート3日目★
2005年9月19日 恋愛大阪デート最終日。
今日はノンビリすることにしました。
今回の滞在中、きゅきゅはご飯を作っていません。
「最終日くらい作るかー!」 と気合を入れていると
『今日はオレがカレーを作るよ。』 とだりお。
…いいの?
きゅきゅ何にもやってないよ。
洗い物はしてるけど…。
そう言っても
『いいの!きゅきゅは来てくれたんだから、オレが手料理を振舞うの!』 と言ってききません。
なので、お言葉に甘えることにしました。
昼前、材料の買出しに自転車で出発。
以前にも行ったちょっと遠くのスーパーまで買出しです。
だりおがこいできゅきゅが後ろで立っていたのですが、汗だくになってきただりお。
途中で交代することにしました。
車道は車がビュンビュン走っているので、歩道を走ります。
ふぅふぅ言いながらこいでいると、歩道のまん真ん中に電柱が。
きゅきゅは左側に避けようとハンドルをきります。
しかし、だりおは右側に避けようと後ろで体重を右にかけました!
結果……
電柱に正面衝突ッ!
コントですかっ?!
というツッコミが入りそうなほど、見事な正面衝突。
そりゃ、お互いに反対方向に体重をかけていたら自転車はどちらにもいけないですネ…(苦笑)。
幸い、自転車は無事でした。
きゅきゅは右手の小指をすりむき、だりおは左のすねをすりむきました。
こんなに息が合わなかったのって初めてじゃない?!
どんなときだって、ふたりはうまくやってきたのに…。
ショック!
だりおも『きゅきゅと息が合わなかったなんて初めてじゃん…』 とガックシ。
とりあえずお互いの傷を確認しあい、ちょっちょっとツバをつけて消毒完了。
なんて野生的なふたり(苦笑)。
帰宅後、ごろごろビデオを見た後は、カレー作り開始です。
帰りの時間も気にしなければならないので、きゅきゅも手伝おうと申し出るのですが
『オレがひとりで作るからいいの!きゅきゅはあっちで遊んでて!』
と、台所から追いやられてしまうんです(涙)。
ひとりでポツンとテレビを見てるなんてさびしすぎる…。
「ひとりじゃやだ〜。かまえ〜。」 と、煮込んでいるだりおの背中にピタッと貼りつくきゅきゅ。
すると、だりおがポツリと言いました。
『…きゅきゅはオレのコト好き?』
いきなりの質問でビックリです。
「そりゃそうさ!こうやって『かまえーかまえー』ってまとわり着くくらいだもん!」 と答えると
『オレが欲しい答えとちがう〜。』 と悲しむだりお。
どうやら「うん♪大スキ♪」という可愛らしい返事を期待していたようです(苦笑)。
というわけで、仕切りなおし。
『きゅきゅはオレのコト好き?』
「うん!大スキ♪」
バッチリです。しかし、だりおの質問はまだまだ続きます。
『ホントに?だって、オレ、手伝おうとするきゅきゅに対して「あっちで遊んでて!」とか言っちゃうようなヤツだよ?』
うーむ…。
それはたしかに。
でも……
「そうは言っても本気じゃないの知ってるし。だりおが優しいのだって知ってるもん。だから言われても平気。大スキ♪」
そう言うきゅきゅに、『きゅきゅ、えらいねぇ。』 と他人事のようなだりお。
でもちょっぴり不安になってしまいました。
『きゅきゅはオレのコト好き?』 とだりおは訊いたのですが、【は】ってなんかヘンじゃないかなって。
もしかしてだりおはきゅきゅへの愛がさめた…とか?!
ドキドキしながらだりおに訊ねてみました。
「だりおは?だりおはきゅきゅのコト好き?」 と。
すると
『好きだよ。だから聞いたんだよ。』 と即答してくれました。
だりおによると…
カレーを煮込みながらボーっと考えたそうなのです。
『…オレ、本当にきゅきゅのこと好きなんだなぁ…』 と。
3日間べったりと過ごしていたわけなのですが、まったく気にならなかったそうです。
1ルームの狭い中で、ずっと過ごしていたら多少は気になるところなどもでてくるかなとだりおは考えていたそうです。
けれど、きゅきゅが好き勝手に行動していても気にならない。
それが自分でもすごいなと思ったそうなんです。
「……それって、わたしがいてもいなくても変わらないってことじゃないですか?ぷぅ〜。」 と拗ねると
『ちがうよ〜。きゅきゅは空気のような存在だなってことですよ。自分にとって必要で、なおかつそばにあってもまったく気にならない、ってこと。』 とフォローするだりお。
あんまりフォローになっていないような気はしますけれども…(苦笑)。
でもまぁ、だりおはこれから一緒に生活する上できゅきゅとだったら問題なくやっていけそうだと思ってくれたようなのでよかったです。
マイペース人間のきゅきゅは、だりおの部屋だからといって気を使っていなかったんですけれども。
きゅきゅ自身気を使わずに生活していて、だりおのペースを乱さなかったようなので一安心♪
だりお特製チキンカレーを食べた後、きゅきゅは出発することになりました。
だりおが新大阪の駅まで送ってくれます。
前回、新幹線のホームまで見送ってくれただりおに大泣きしてしまったきゅきゅ。
今回はホームまで見送ってもらうことを辞退しました。
新大阪の新幹線改札口で別れることに。
改札口では同じような境遇のカップル達が何組も別れを惜しんでいます。
笑顔で「またね!」と手を振って別れるカップル。
名残惜しげに話し続けるカップル。
いろんなカップルがいました。
でも
泣いているのはきゅきゅだけでした…
ポロポロポロポロ涙が止まりません。
まったくの無意味でした。
散々ぐずってからだりおから離れました。
だりおが見送ってくれているといつまでも離れられないので
「わたしが離れたらだりおも一緒に離れてね。」 と言ったきゅきゅ。
泣きながら20メートルほど進んだでしょうか。
後ろを振り返るとまだだりおがジッとこちらを見て手を振っていました。
それを見てしまうともうダメ。
身体が勝手にだりおへ向かってしまうんです。
トコトコ歩いて戻るきゅきゅに、忘れ物でもしたかと焦るだりお。
『どうしたの?』 と訊ねるだりおに
「……だって、だりおがいるから…」 と理由にならない理由を言うきゅきゅ。
せっかく離れられたのに、またしても泣いて離れられないきゅきゅ。
新幹線の発車時間までもうすぐです。
「今度こそ行くから。だりおもすぐに離れて。そうしないとダメだから。」 と泣きながら言うと
『わかった。』 と頷くだりお。
だりおから離れて後ろを振り返ると、だりおも改札から離れるところでした。
仕方ありません。
とうとう大阪デートは終了。
3日間、本当に楽しくて幸せでした。
でも、どうしてこんなに別れ際にぐずっちゃうのかな…。
次に会えるのは2週間後の予定です。
早く2週間が過ぎますように。
今日はノンビリすることにしました。
今回の滞在中、きゅきゅはご飯を作っていません。
「最終日くらい作るかー!」 と気合を入れていると
『今日はオレがカレーを作るよ。』 とだりお。
…いいの?
きゅきゅ何にもやってないよ。
洗い物はしてるけど…。
そう言っても
『いいの!きゅきゅは来てくれたんだから、オレが手料理を振舞うの!』 と言ってききません。
なので、お言葉に甘えることにしました。
昼前、材料の買出しに自転車で出発。
以前にも行ったちょっと遠くのスーパーまで買出しです。
だりおがこいできゅきゅが後ろで立っていたのですが、汗だくになってきただりお。
途中で交代することにしました。
車道は車がビュンビュン走っているので、歩道を走ります。
ふぅふぅ言いながらこいでいると、歩道のまん真ん中に電柱が。
きゅきゅは左側に避けようとハンドルをきります。
しかし、だりおは右側に避けようと後ろで体重を右にかけました!
結果……
電柱に正面衝突ッ!
コントですかっ?!
というツッコミが入りそうなほど、見事な正面衝突。
そりゃ、お互いに反対方向に体重をかけていたら自転車はどちらにもいけないですネ…(苦笑)。
幸い、自転車は無事でした。
きゅきゅは右手の小指をすりむき、だりおは左のすねをすりむきました。
こんなに息が合わなかったのって初めてじゃない?!
どんなときだって、ふたりはうまくやってきたのに…。
ショック!
だりおも『きゅきゅと息が合わなかったなんて初めてじゃん…』 とガックシ。
とりあえずお互いの傷を確認しあい、ちょっちょっとツバをつけて消毒完了。
なんて野生的なふたり(苦笑)。
帰宅後、ごろごろビデオを見た後は、カレー作り開始です。
帰りの時間も気にしなければならないので、きゅきゅも手伝おうと申し出るのですが
『オレがひとりで作るからいいの!きゅきゅはあっちで遊んでて!』
と、台所から追いやられてしまうんです(涙)。
ひとりでポツンとテレビを見てるなんてさびしすぎる…。
「ひとりじゃやだ〜。かまえ〜。」 と、煮込んでいるだりおの背中にピタッと貼りつくきゅきゅ。
すると、だりおがポツリと言いました。
『…きゅきゅはオレのコト好き?』
いきなりの質問でビックリです。
「そりゃそうさ!こうやって『かまえーかまえー』ってまとわり着くくらいだもん!」 と答えると
『オレが欲しい答えとちがう〜。』 と悲しむだりお。
どうやら「うん♪大スキ♪」という可愛らしい返事を期待していたようです(苦笑)。
というわけで、仕切りなおし。
『きゅきゅはオレのコト好き?』
「うん!大スキ♪」
バッチリです。しかし、だりおの質問はまだまだ続きます。
『ホントに?だって、オレ、手伝おうとするきゅきゅに対して「あっちで遊んでて!」とか言っちゃうようなヤツだよ?』
うーむ…。
それはたしかに。
でも……
「そうは言っても本気じゃないの知ってるし。だりおが優しいのだって知ってるもん。だから言われても平気。大スキ♪」
そう言うきゅきゅに、『きゅきゅ、えらいねぇ。』 と他人事のようなだりお。
でもちょっぴり不安になってしまいました。
『きゅきゅはオレのコト好き?』 とだりおは訊いたのですが、【は】ってなんかヘンじゃないかなって。
もしかしてだりおはきゅきゅへの愛がさめた…とか?!
ドキドキしながらだりおに訊ねてみました。
「だりおは?だりおはきゅきゅのコト好き?」 と。
すると
『好きだよ。だから聞いたんだよ。』 と即答してくれました。
だりおによると…
カレーを煮込みながらボーっと考えたそうなのです。
『…オレ、本当にきゅきゅのこと好きなんだなぁ…』 と。
3日間べったりと過ごしていたわけなのですが、まったく気にならなかったそうです。
1ルームの狭い中で、ずっと過ごしていたら多少は気になるところなどもでてくるかなとだりおは考えていたそうです。
けれど、きゅきゅが好き勝手に行動していても気にならない。
それが自分でもすごいなと思ったそうなんです。
「……それって、わたしがいてもいなくても変わらないってことじゃないですか?ぷぅ〜。」 と拗ねると
『ちがうよ〜。きゅきゅは空気のような存在だなってことですよ。自分にとって必要で、なおかつそばにあってもまったく気にならない、ってこと。』 とフォローするだりお。
あんまりフォローになっていないような気はしますけれども…(苦笑)。
でもまぁ、だりおはこれから一緒に生活する上できゅきゅとだったら問題なくやっていけそうだと思ってくれたようなのでよかったです。
マイペース人間のきゅきゅは、だりおの部屋だからといって気を使っていなかったんですけれども。
きゅきゅ自身気を使わずに生活していて、だりおのペースを乱さなかったようなので一安心♪
だりお特製チキンカレーを食べた後、きゅきゅは出発することになりました。
だりおが新大阪の駅まで送ってくれます。
前回、新幹線のホームまで見送ってくれただりおに大泣きしてしまったきゅきゅ。
今回はホームまで見送ってもらうことを辞退しました。
新大阪の新幹線改札口で別れることに。
改札口では同じような境遇のカップル達が何組も別れを惜しんでいます。
笑顔で「またね!」と手を振って別れるカップル。
名残惜しげに話し続けるカップル。
いろんなカップルがいました。
でも
泣いているのはきゅきゅだけでした…
ポロポロポロポロ涙が止まりません。
まったくの無意味でした。
散々ぐずってからだりおから離れました。
だりおが見送ってくれているといつまでも離れられないので
「わたしが離れたらだりおも一緒に離れてね。」 と言ったきゅきゅ。
泣きながら20メートルほど進んだでしょうか。
後ろを振り返るとまだだりおがジッとこちらを見て手を振っていました。
それを見てしまうともうダメ。
身体が勝手にだりおへ向かってしまうんです。
トコトコ歩いて戻るきゅきゅに、忘れ物でもしたかと焦るだりお。
『どうしたの?』 と訊ねるだりおに
「……だって、だりおがいるから…」 と理由にならない理由を言うきゅきゅ。
せっかく離れられたのに、またしても泣いて離れられないきゅきゅ。
新幹線の発車時間までもうすぐです。
「今度こそ行くから。だりおもすぐに離れて。そうしないとダメだから。」 と泣きながら言うと
『わかった。』 と頷くだりお。
だりおから離れて後ろを振り返ると、だりおも改札から離れるところでした。
仕方ありません。
とうとう大阪デートは終了。
3日間、本当に楽しくて幸せでした。
でも、どうしてこんなに別れ際にぐずっちゃうのかな…。
次に会えるのは2週間後の予定です。
早く2週間が過ぎますように。
京都から帰ってきたふたり。
すっかりヘトヘトです。
歩きつかれて、足も重い。
「足疲れたねー。」
『うん。足のばしてお風呂入りたいね。』
「うんうん。のばして入りたーい!」
『銭湯行っちゃおうか?』
「賛成♪」
ってなわけで、一度だりお宅に戻ると銭湯に行く準備をしてレッツゴー★
スーパー銭湯でもなく、地元の人たちが通っている小さな銭湯です。
だりおが引っ越してきて間もない頃、フラフラと迷子になっているときに見つけたんだそうです。
長湯できないだりおなので、45分後に待ち合わせ。
お風呂の中では、なぜだかいつも他人より遅いきゅきゅ。
髪の毛を洗って、身体を洗って、顔を洗っただけで既に25分経過…。
足をのばして入りたかったお風呂には10分も入れず、上がることに。
でもやっぱり気持ちいいなー。
日本のお風呂はいいね♪
と、ここで初めて気づきました。
「洗髪される方は入浴料プラス10円を払ってください」
と書かれた張り紙が至る所に貼ってあることに……。
だりおもきゅきゅも初めての銭湯なので、まったく気づいていませんでした。
なので、もちろん払っていません。
そして間の悪いことに、きゅきゅは1円もお金を持ってきていないのです…。
払おうにも払えない。。。
番台のおじちゃん、ゴメンナサイ。
今回は見逃してください。
時間ピッタリにきゅきゅが上がると、だりおはもうテレビを見ながら待っていました。
そしてきゅきゅが来ると、『やっぱ銭湯ではこれだよね!』 とコーヒー牛乳(瓶のやつ)を買ってくれました。
ふたりで腰に手を当てて、一気!
ぷはーっ!
おいしーい♪
やっぱりコーヒー牛乳だね。
帰りもだりおが自転車をこいでくれます。
『せっかくお風呂入ったのに、また汗かいちゃうよ〜。』 と言うだりおに対し
「あなたはもう〜忘れたかしら〜♪赤い手ぬぐい、マフラーにして〜♪」 と、後ろで優雅に『神田川』を歌うきゅきゅ。
きゅきゅによるバックミュージックを聴きながら、汗をかきつつ自宅までだりおはひとっ走り。
だりお、オツカレサマデシタ。
『神田川』とちがって、いつも待たせるのはきゅきゅだけど。
こんな風に一緒に出かけて、同じ部屋に帰ってくるのってイイネ。
遠距離生活はさびしいけれど、擬似新婚さんを体験できるのはよかったかな。
とうとう残り1日です。
すっかりヘトヘトです。
歩きつかれて、足も重い。
「足疲れたねー。」
『うん。足のばしてお風呂入りたいね。』
「うんうん。のばして入りたーい!」
『銭湯行っちゃおうか?』
「賛成♪」
ってなわけで、一度だりお宅に戻ると銭湯に行く準備をしてレッツゴー★
スーパー銭湯でもなく、地元の人たちが通っている小さな銭湯です。
だりおが引っ越してきて間もない頃、フラフラと迷子になっているときに見つけたんだそうです。
長湯できないだりおなので、45分後に待ち合わせ。
お風呂の中では、なぜだかいつも他人より遅いきゅきゅ。
髪の毛を洗って、身体を洗って、顔を洗っただけで既に25分経過…。
足をのばして入りたかったお風呂には10分も入れず、上がることに。
でもやっぱり気持ちいいなー。
日本のお風呂はいいね♪
と、ここで初めて気づきました。
「洗髪される方は入浴料プラス10円を払ってください」
と書かれた張り紙が至る所に貼ってあることに……。
だりおもきゅきゅも初めての銭湯なので、まったく気づいていませんでした。
なので、もちろん払っていません。
そして間の悪いことに、きゅきゅは1円もお金を持ってきていないのです…。
払おうにも払えない。。。
番台のおじちゃん、ゴメンナサイ。
今回は見逃してください。
時間ピッタリにきゅきゅが上がると、だりおはもうテレビを見ながら待っていました。
そしてきゅきゅが来ると、『やっぱ銭湯ではこれだよね!』 とコーヒー牛乳(瓶のやつ)を買ってくれました。
ふたりで腰に手を当てて、一気!
ぷはーっ!
おいしーい♪
やっぱりコーヒー牛乳だね。
帰りもだりおが自転車をこいでくれます。
『せっかくお風呂入ったのに、また汗かいちゃうよ〜。』 と言うだりおに対し
「あなたはもう〜忘れたかしら〜♪赤い手ぬぐい、マフラーにして〜♪」 と、後ろで優雅に『神田川』を歌うきゅきゅ。
きゅきゅによるバックミュージックを聴きながら、汗をかきつつ自宅までだりおはひとっ走り。
だりお、オツカレサマデシタ。
『神田川』とちがって、いつも待たせるのはきゅきゅだけど。
こんな風に一緒に出かけて、同じ部屋に帰ってくるのってイイネ。
遠距離生活はさびしいけれど、擬似新婚さんを体験できるのはよかったかな。
とうとう残り1日です。
大阪デート2日目♪
今日は京都に行くことにしました。
『京都と神戸、どっちに行きたい?』 と訊ねられました。
そりゃもう、絶対京都!!!
けれど、急に決まったので京都本は一切持ってきていません。
家に京都特集の本とか色々あったのになぁ…
残念。
JRでゴトゴト揺られ、京都へ。
『京都はきゅきゅにまかしたっ!』 とだりおは言って、きゅきゅに主導権はバトンタッチ。
京都は大好きで、学生時代も社会人になってからも何度か来ているけれど久しぶりだし忘れてるんですケレドモ…(汗)。
とりあえず、きゅきゅのオススメでぜひだりおに食べてもらいたいお店に行くことにしました。
きゅきゅのオススメ。
それは 『ぎをん 小森』
ここの甘味は最高♪
カキ氷なんて、氷がフッワフワなのです。
他にもパフェなんかもおいしいし。
抹茶がイヤな味じゃないんです。
11時の開店を待ち、お店の中へ。
お店周辺の雰囲気もいいんです。
落ち着くというか、古い古都の町並みという感じがします。
すぐ近くにある、四条の喧騒がウソのような落ち着きです。
1番手で入ったので、白川沿いの涼しげな席に通され、ご機嫌なふたり。
だりおは、宇治抹茶氷。
きゅきゅは、抹茶ババロアパフェ。
きゅきゅの「氷がね、シャワシャワ〜ってしてて他のお店とぜんぜんちがうの!」 という気合の入った説明にも、話半分で信用していなかっただりお。
けれど、一口食べた瞬間
『これ、ウマイ!きゅきゅが言ったシャワシャワ〜っていう感覚がよくわかった。』 と、そのおいしさに脱帽。
うふふ♪
抹茶がいいのかなぁ。
安い抹茶製品のデザートを食べると気持ち悪くなってしまうきゅきゅですが、ここの抹茶は平気です。
ぜひともお試しアレ。
食いしん坊のふたりはそのままお昼へ突入。
きゅきゅお気に入りの京会席のお店に、これまた初めてだりおを連れて行きます。
結果…以前よりはおいしくなかったです。
ちょっと前におやつを食べたせいなのか、それともお昼だからかな?
がっくし。
だりおもイマイチおいしそうじゃないし。
小森のときはあんなに感動してたのに。
しゅーん。
イマイチのお昼を済ませた後は、ようやく観光。
やっぱり「花より団子」なふたり(笑)。
ベタですが、清水寺へ行ってみました。
バス停からの坂道はきついけれど、緑に囲まれた清水寺はやはりキレイです。
落ち着くなぁ。
そして、ふたりで【胎内めぐり】をすることにしました。
「随求堂・堂下」の真っ暗な空間を数珠をたよりに巡るというものです。
壁に沿ってある数珠を左手で探りながら、真っ暗な空間を歩くんです。
これはふたりとも初挑戦。
何の気なしに入ったのですが、すごいです!
真っ暗。
すぐ目の前にいるはずのだりおがまったく見えません。
こんな暗闇の中に入ったのは生まれて初めてです。
真っ暗なだけでなく、静かです。
ただ自分の吐く息だけが聞こえます。
前にはだりお、後ろには他の観光客がいるはずなのにまったく気配を感じられないんです。
ひとりで暗闇の中を進んでいったきゅきゅですが、不安になってしまいました。
ホントにだりおは前にいるのかな?って。
一度そういう考えが浮かんでしまうと、もうダメです。
「だりお?だりお〜?」 と、小さな声でだりおを呼んでみました。
『平気だよ。前にいるから。』 と返事が来ましたが、やはり前には暗闇しか広がっていません。
「だりお〜。」 と心細く声をかけると
『きゅきゅ、手をだして。』 と立ち止まったらしいだりお。
ようやくだりおを見つけることができました。
きゅきゅの目の前にいるようです。
左手は数珠を握っていなければならないので、右手でギュッとだりおと手をつなぎゆっくりと進みました。
ようやく出口です。
外に出ると、「すごかったねぇ。」『なんだか考えさせられる空間だね。』 とお互い興奮して話し合いました。
『だけど、後ろからきゅきゅの「だりお〜だりお〜」っていう迷子の呼び声には笑ったなぁ。』 と笑うだりお。
「ぷぅ〜。だって、だりおがいないかと思って不安になっちゃったんだもん…」 と、ふくれるきゅきゅ。
『そうだねぇ。あの暗闇の中では何にも見えないもんね。』 と、だりおも同意してくれます。
あまりにもこの胎内めぐりがインパクトがありすぎて、清水の舞台も霞んでしまうほど(苦笑)。
出世の大黒様がいらしたので、一応お願いしておきました。
だりおが別に出世はしなくてもいいけれど、ご利益があればラッキーってな感じで。
「勝負のお守り」も購入しました。
これで、元カノからのお守りはつけなくてもいいよね。
だってちゃんとした「勝負のお守り」だもん。
「ハイ。勝負のお守りです。試合にはこれ持っていってね。」 と手渡すと
『もう試合には行かないけどなぁ〜。』 と答えるだりお。
試合に行かなかったとしても、持っていてください。
そうしないときゅきゅの気がすまないの。
そうジーーーーっと見つめると、察知しただりお。
神妙な顔をして 『持っていきます。ありがとう。………あのコト*は早く忘れてね。』 と言いました。
忘れたいんだけど、忘れられないのがきゅきゅなのです。
悲しかったり、怒ったりした記憶をすぐに忘れられたらいいのにね。
そのあとは三十三間堂で、1001体もの千手観音像に圧倒されました。
そしてそのすぐ横にある養源院へ。
ここは「血天井」で有名です。
すごく小さなお寺なのですが、見所はたっぷりだし説明してくださるおばあちゃんも良かったんです。
だから、だりおを連れて行ってあげたかったんです。
京都での移動中、きゅきゅは養源院の説明をしていたのですがあまり興味がなかっただりお。
(きゅきゅが背景などをうろ覚えだったのがいけなかったんですけれども…)
けれど、養源院入り口の説明書を読んで
『なに?鳥居元忠だったの?伏見城の板だったの?すげー!!!』 といきなり大興奮。
近世の歴史に詳しいだりおは、鳥居元忠の話などをし始めました。
ふんふんとおもしろく聞くきゅきゅ。
「どうする?見ていく?」 と訊ねると
『絶対に見たい!!!行こう!』
わかりやすいなー(苦笑)。
トコトコと庭を歩いていくと、おばあちゃんが入り口を閉めています。
16時までだったので、ちょうど閉まってしまったところだったんです。
『がっくし…』 としょげるだりお。
「…だから急かしてたのに〜。三十三間堂でも急いでたのにだりおはぜんぜん焦ってないんだもん。」 と言うと
『だって……こんなにおもしろそうなお寺だと思ってなかったんだもん…』 と肩を落とすだりお。
というわけで、次回の京都観光では養源院に確定です。
いっぱい歩いて、いっぱいしゃべって、いっぱい笑った一日でした。
だりおもきゅきゅも歴史好きなので、互いのウンチクを聞くのが楽しいんです。
紅葉が始まったら、また行こうね♪
今日は京都に行くことにしました。
『京都と神戸、どっちに行きたい?』 と訊ねられました。
そりゃもう、絶対京都!!!
けれど、急に決まったので京都本は一切持ってきていません。
家に京都特集の本とか色々あったのになぁ…
残念。
JRでゴトゴト揺られ、京都へ。
『京都はきゅきゅにまかしたっ!』 とだりおは言って、きゅきゅに主導権はバトンタッチ。
京都は大好きで、学生時代も社会人になってからも何度か来ているけれど久しぶりだし忘れてるんですケレドモ…(汗)。
とりあえず、きゅきゅのオススメでぜひだりおに食べてもらいたいお店に行くことにしました。
きゅきゅのオススメ。
それは 『ぎをん 小森』
ここの甘味は最高♪
カキ氷なんて、氷がフッワフワなのです。
他にもパフェなんかもおいしいし。
抹茶がイヤな味じゃないんです。
11時の開店を待ち、お店の中へ。
お店周辺の雰囲気もいいんです。
落ち着くというか、古い古都の町並みという感じがします。
すぐ近くにある、四条の喧騒がウソのような落ち着きです。
1番手で入ったので、白川沿いの涼しげな席に通され、ご機嫌なふたり。
だりおは、宇治抹茶氷。
きゅきゅは、抹茶ババロアパフェ。
きゅきゅの「氷がね、シャワシャワ〜ってしてて他のお店とぜんぜんちがうの!」 という気合の入った説明にも、話半分で信用していなかっただりお。
けれど、一口食べた瞬間
『これ、ウマイ!きゅきゅが言ったシャワシャワ〜っていう感覚がよくわかった。』 と、そのおいしさに脱帽。
うふふ♪
抹茶がいいのかなぁ。
安い抹茶製品のデザートを食べると気持ち悪くなってしまうきゅきゅですが、ここの抹茶は平気です。
ぜひともお試しアレ。
食いしん坊のふたりはそのままお昼へ突入。
きゅきゅお気に入りの京会席のお店に、これまた初めてだりおを連れて行きます。
結果…以前よりはおいしくなかったです。
ちょっと前におやつを食べたせいなのか、それともお昼だからかな?
がっくし。
だりおもイマイチおいしそうじゃないし。
小森のときはあんなに感動してたのに。
しゅーん。
イマイチのお昼を済ませた後は、ようやく観光。
やっぱり「花より団子」なふたり(笑)。
ベタですが、清水寺へ行ってみました。
バス停からの坂道はきついけれど、緑に囲まれた清水寺はやはりキレイです。
落ち着くなぁ。
そして、ふたりで【胎内めぐり】をすることにしました。
「随求堂・堂下」の真っ暗な空間を数珠をたよりに巡るというものです。
壁に沿ってある数珠を左手で探りながら、真っ暗な空間を歩くんです。
これはふたりとも初挑戦。
何の気なしに入ったのですが、すごいです!
真っ暗。
すぐ目の前にいるはずのだりおがまったく見えません。
こんな暗闇の中に入ったのは生まれて初めてです。
真っ暗なだけでなく、静かです。
ただ自分の吐く息だけが聞こえます。
前にはだりお、後ろには他の観光客がいるはずなのにまったく気配を感じられないんです。
ひとりで暗闇の中を進んでいったきゅきゅですが、不安になってしまいました。
ホントにだりおは前にいるのかな?って。
一度そういう考えが浮かんでしまうと、もうダメです。
「だりお?だりお〜?」 と、小さな声でだりおを呼んでみました。
『平気だよ。前にいるから。』 と返事が来ましたが、やはり前には暗闇しか広がっていません。
「だりお〜。」 と心細く声をかけると
『きゅきゅ、手をだして。』 と立ち止まったらしいだりお。
ようやくだりおを見つけることができました。
きゅきゅの目の前にいるようです。
左手は数珠を握っていなければならないので、右手でギュッとだりおと手をつなぎゆっくりと進みました。
ようやく出口です。
外に出ると、「すごかったねぇ。」『なんだか考えさせられる空間だね。』 とお互い興奮して話し合いました。
『だけど、後ろからきゅきゅの「だりお〜だりお〜」っていう迷子の呼び声には笑ったなぁ。』 と笑うだりお。
「ぷぅ〜。だって、だりおがいないかと思って不安になっちゃったんだもん…」 と、ふくれるきゅきゅ。
『そうだねぇ。あの暗闇の中では何にも見えないもんね。』 と、だりおも同意してくれます。
あまりにもこの胎内めぐりがインパクトがありすぎて、清水の舞台も霞んでしまうほど(苦笑)。
出世の大黒様がいらしたので、一応お願いしておきました。
だりおが別に出世はしなくてもいいけれど、ご利益があればラッキーってな感じで。
「勝負のお守り」も購入しました。
これで、元カノからのお守りはつけなくてもいいよね。
だってちゃんとした「勝負のお守り」だもん。
「ハイ。勝負のお守りです。試合にはこれ持っていってね。」 と手渡すと
『もう試合には行かないけどなぁ〜。』 と答えるだりお。
試合に行かなかったとしても、持っていてください。
そうしないときゅきゅの気がすまないの。
そうジーーーーっと見つめると、察知しただりお。
神妙な顔をして 『持っていきます。ありがとう。………あのコト*は早く忘れてね。』 と言いました。
忘れたいんだけど、忘れられないのがきゅきゅなのです。
悲しかったり、怒ったりした記憶をすぐに忘れられたらいいのにね。
あのコト* - 2005年4月23日の日記『元カノとご対面』参照
そのあとは三十三間堂で、1001体もの千手観音像に圧倒されました。
そしてそのすぐ横にある養源院へ。
ここは「血天井」で有名です。
すごく小さなお寺なのですが、見所はたっぷりだし説明してくださるおばあちゃんも良かったんです。
だから、だりおを連れて行ってあげたかったんです。
京都での移動中、きゅきゅは養源院の説明をしていたのですがあまり興味がなかっただりお。
(きゅきゅが背景などをうろ覚えだったのがいけなかったんですけれども…)
けれど、養源院入り口の説明書を読んで
『なに?鳥居元忠だったの?伏見城の板だったの?すげー!!!』 といきなり大興奮。
近世の歴史に詳しいだりおは、鳥居元忠の話などをし始めました。
ふんふんとおもしろく聞くきゅきゅ。
「どうする?見ていく?」 と訊ねると
『絶対に見たい!!!行こう!』
わかりやすいなー(苦笑)。
トコトコと庭を歩いていくと、おばあちゃんが入り口を閉めています。
16時までだったので、ちょうど閉まってしまったところだったんです。
『がっくし…』 としょげるだりお。
「…だから急かしてたのに〜。三十三間堂でも急いでたのにだりおはぜんぜん焦ってないんだもん。」 と言うと
『だって……こんなにおもしろそうなお寺だと思ってなかったんだもん…』 と肩を落とすだりお。
というわけで、次回の京都観光では養源院に確定です。
いっぱい歩いて、いっぱいしゃべって、いっぱい笑った一日でした。
だりおもきゅきゅも歴史好きなので、互いのウンチクを聞くのが楽しいんです。
紅葉が始まったら、また行こうね♪
今日のデートのメインは『チャーリーとチョコレート工場』を観るコトです♪
もうずっと前からこの映画の公開を楽しみにしていたんです。
原作の『チョコレート工場の秘密』が大スキ!
社会人になってからも、たまに図書館から借りてきては読み返すくらいにね。
ずっと前に映画化されたビデオも欲しくて、CD屋さんに探してもらったりもしたのですが手に入らずじまい…(涙)
そんな失意のきゅきゅに朗報が♪
それが今回の映画化でした。
きゅきゅは話を知っているけれど、だりおは原作を読んだことがないそうです。
なので先週、本屋で原作本を購入。
大阪のだりおに送っておいたんです。
『映画を観る前に、コレ読んで勉強しておけー!ってことですネ…』 とだりお。
ちがうのになぁ。
せっかく映画に付き合ってもらうなら、どうせなら楽しんでみてもらいたいっていうだけだったのに。
ぷぅぷぅ。
そんなことを言っていただりおも、原作にはまって数時間で読破したそうですが(苦笑)。
朝1番の回の時間をだりおが調べていてくれたので、9時に出発!
おかげで良席でした♪
映画はといいますと……
ウンパルンパ、最高★ミ
良い意味で裏切られた♪
あのダンス、たまらない〜!
チョコレートの滝や、お菓子の草花。
そういうセットはすごいと思う。
映像が鮮やかだし、自分の想像していた世界です。
わたしもあの工場でつまみ食いしたいなぁ…。
映画が終わった瞬間から、ウンパルンパの動きをマネするきゅきゅ。
それを見て笑うだりお。
『映画を観てる途中さ、絶対にきゅきゅは影響されるだろうなぁって思ってたんだよ。そしたら案の定、終わった瞬間から躍ってるんだもんなぁ……』 と苦笑していましたが、だりおだってしっかりマネしてました。
ウンパルンパが命令を受け入れるときにする仕草が、両腕を身体の前でクロスにするというもの。
大阪滞在の3日間、活用させていただきました。
『きゅきゅ、洗濯物を部屋にとりこんで。』 と頼まれると、腕をクロス! みたいなネ。
映画の後は遅めのランチをとり、早めに帰宅しました。
干してたお布団を取り込まないといけないので。
そして、ふたりでゴロゴロしながら料理雑誌をめくります。
今夜の夕食をだりおが作ってくれるというんです。
ふたりが選んだメニューは
シャケと枝豆のまぜごはん
豚肉と野菜のホイコーロー
きゅきゅがやったことといったら、枝豆をむくくらい。
あ、あとはホイコーローの味付けです。
それ以外はすべてだりおがやってくれました。
しかも、だりおの良いところは洗い物もこまめにやりながら作っていくので、作り終わった後も流し台がキレイなのです♪
きゅきゅはといえば、汚すだけ汚して作っていくのであとで大変な目にあいます…。
まぁ、大変な目にあうのはだりおなんですが(苦笑)。
洗い物はだりお担当となっているので、『きゅきゅ洗い物多すぎー!』 とボヤキながら洗う羽目になるのです。
お味もグー♪
どちらもおいしい。
2つとも難しい料理ではないけれど、あのだりおが作っているんですもん!
驚きです。
シチューを作ったりしているのは報告されていましたし、写メでも送られていましたが目の前でみると本当に驚いてしまいます。
「だりお、すごいね!本当においしいよ♪」 といっぱい褒めちゃいます。
『そんなことないよー。』 と謙遜するだりおですが、やっぱりうれしそう。
褒められるのってうれしいよね。
褒めて褒めてもっともっといっぱい褒めなくっちゃ。
前回はだりおのベッドでふたりで寝たのですが、寝返りをうつたびに起きてしまったきゅきゅ。
やはりシングルベッドでふたりが寝るのは厳しいなぁ…
寝不足で体調も崩してしまったし。
ということで、今回は部屋に2つのふとんを敷くことにしました。
だりおは 『えー!せっかくなんだし、ふたりで一緒に寝ようよー。』 とだりおからはブーイングがでましたが、体調を崩しちゃ元も子もないもん。
「お互いゆっくり寝たいし、ね?」 と何とか説得して、きゅきゅがお風呂から出てくると既に部屋にはふとんが敷かれていました。
ぴったりと2枚のふとんがくっついた状態で……(笑)。
離して敷くのはダメだったようです。
まるで1枚の大きなふとんのようです。
お互いのふとんに入りましたが、手をつないで寝ました。
体温の高いだりおと手をつないでいると、冷え性でさみしん坊のきゅきゅもあたたかくなります。
心も身体も。
2週間ぶりのだりおはやっぱりあたたかいな。
だりおにギュッと抱きしめられると安心します。
だりおの胸の中がきゅきゅのホッとできる場所なんだなと再確認。
残り2日間、時間がゆっくり過ぎますように…。
もうずっと前からこの映画の公開を楽しみにしていたんです。
原作の『チョコレート工場の秘密』が大スキ!
社会人になってからも、たまに図書館から借りてきては読み返すくらいにね。
ずっと前に映画化されたビデオも欲しくて、CD屋さんに探してもらったりもしたのですが手に入らずじまい…(涙)
そんな失意のきゅきゅに朗報が♪
それが今回の映画化でした。
きゅきゅは話を知っているけれど、だりおは原作を読んだことがないそうです。
なので先週、本屋で原作本を購入。
大阪のだりおに送っておいたんです。
『映画を観る前に、コレ読んで勉強しておけー!ってことですネ…』 とだりお。
ちがうのになぁ。
せっかく映画に付き合ってもらうなら、どうせなら楽しんでみてもらいたいっていうだけだったのに。
ぷぅぷぅ。
そんなことを言っていただりおも、原作にはまって数時間で読破したそうですが(苦笑)。
朝1番の回の時間をだりおが調べていてくれたので、9時に出発!
おかげで良席でした♪
映画はといいますと……
ウンパルンパ、最高★ミ
良い意味で裏切られた♪
あのダンス、たまらない〜!
チョコレートの滝や、お菓子の草花。
そういうセットはすごいと思う。
映像が鮮やかだし、自分の想像していた世界です。
わたしもあの工場でつまみ食いしたいなぁ…。
映画が終わった瞬間から、ウンパルンパの動きをマネするきゅきゅ。
それを見て笑うだりお。
『映画を観てる途中さ、絶対にきゅきゅは影響されるだろうなぁって思ってたんだよ。そしたら案の定、終わった瞬間から躍ってるんだもんなぁ……』 と苦笑していましたが、だりおだってしっかりマネしてました。
ウンパルンパが命令を受け入れるときにする仕草が、両腕を身体の前でクロスにするというもの。
大阪滞在の3日間、活用させていただきました。
『きゅきゅ、洗濯物を部屋にとりこんで。』 と頼まれると、腕をクロス! みたいなネ。
映画の後は遅めのランチをとり、早めに帰宅しました。
干してたお布団を取り込まないといけないので。
そして、ふたりでゴロゴロしながら料理雑誌をめくります。
今夜の夕食をだりおが作ってくれるというんです。
ふたりが選んだメニューは
シャケと枝豆のまぜごはん
豚肉と野菜のホイコーロー
きゅきゅがやったことといったら、枝豆をむくくらい。
あ、あとはホイコーローの味付けです。
それ以外はすべてだりおがやってくれました。
しかも、だりおの良いところは洗い物もこまめにやりながら作っていくので、作り終わった後も流し台がキレイなのです♪
きゅきゅはといえば、汚すだけ汚して作っていくのであとで大変な目にあいます…。
まぁ、大変な目にあうのはだりおなんですが(苦笑)。
洗い物はだりお担当となっているので、『きゅきゅ洗い物多すぎー!』 とボヤキながら洗う羽目になるのです。
お味もグー♪
どちらもおいしい。
2つとも難しい料理ではないけれど、あのだりおが作っているんですもん!
驚きです。
シチューを作ったりしているのは報告されていましたし、写メでも送られていましたが目の前でみると本当に驚いてしまいます。
「だりお、すごいね!本当においしいよ♪」 といっぱい褒めちゃいます。
『そんなことないよー。』 と謙遜するだりおですが、やっぱりうれしそう。
褒められるのってうれしいよね。
褒めて褒めてもっともっといっぱい褒めなくっちゃ。
前回はだりおのベッドでふたりで寝たのですが、寝返りをうつたびに起きてしまったきゅきゅ。
やはりシングルベッドでふたりが寝るのは厳しいなぁ…
寝不足で体調も崩してしまったし。
ということで、今回は部屋に2つのふとんを敷くことにしました。
だりおは 『えー!せっかくなんだし、ふたりで一緒に寝ようよー。』 とだりおからはブーイングがでましたが、体調を崩しちゃ元も子もないもん。
「お互いゆっくり寝たいし、ね?」 と何とか説得して、きゅきゅがお風呂から出てくると既に部屋にはふとんが敷かれていました。
ぴったりと2枚のふとんがくっついた状態で……(笑)。
離して敷くのはダメだったようです。
まるで1枚の大きなふとんのようです。
お互いのふとんに入りましたが、手をつないで寝ました。
体温の高いだりおと手をつないでいると、冷え性でさみしん坊のきゅきゅもあたたかくなります。
心も身体も。
2週間ぶりのだりおはやっぱりあたたかいな。
だりおにギュッと抱きしめられると安心します。
だりおの胸の中がきゅきゅのホッとできる場所なんだなと再確認。
残り2日間、時間がゆっくり過ぎますように…。